![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:13 総数:281108 |
【5年】山の家 野外活動26
最終日の昼食は、野外炊事でカレーライスを作ります。かまどの火はもちろん、火起こしのときのもの。3日間、ランタンに入れて大事に灯しています。この火をいろいろな場面で活用してきました。かまど係は、その火で食事をつくるため、木を組んでいきます。でも、1日目にも経験しているので、ずいぶん慣れてきました。
![]() ![]() ![]() 【5年】山の家 野外活動25
スコアオリエンテーリングは、グループでポイントを回り、クイズを解いていく活動です。ポイント探しもチームワークで頑張りました。
![]() ![]() ![]() 【5年】山の家 野外活動24
部屋の掃除を済ませ、大きな荷物を決められた場所に置きます。次の活動の準備もしっかりとできました。
![]() ![]() 【5年】山の家 野外活動23
バイキング形式の朝ごはんにも慣れ、栄養バランスや量を考えながら食事とすることができるようになりました。
![]() ![]() ![]() 【5年】山の家 野外活動22
3日目。雲の切れ間から青空が見えています。今日が最終日。寝具や自分の荷物の片づけも手際よくできました。
朝の集いでは、昨日と同様、朝レクで体を目覚めさせました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】山の家 野外活動21
レクリエーション係の出し物・ゲームで楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() 【5年】山の家 野外活動20
夜は、とても楽しみにしていたキャンドルファイヤー。実は、屋外でのキャンプファイヤーの予定でしたが、あいにくの雨模様で、急遽、屋内のキャンドルファイヤーに変更となってしまいました。
1日目の火起こしでできた火種をろうそくに移し、幻想的なキャンドルツリーが出来上がりました。火の神・火の子が入場した後、「協力」「挑戦」「自立」の誓いを述べてくれました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】山の家 野外活動19
今日の夕食も、子どもたちに人気のメニューがいっぱい。ご飯のおかわりを6杯した子がいたほどです。食器を返すときは、食堂の従業員の方に「ごちそうさまでした!」「おいしかったです。」と笑顔で挨拶をすることができて、感心しました。さすが!
![]() ![]() 【5年】山の家 野外活動18
オリエンテーリングの後は、みんなでお風呂。今日は女子が大浴場でした。上靴の並べ方も昨日とは違い、きれいに並べることができていて、「みんなで使うところはきれいに気持ちよく!」と学んだことが行動に表れていました。
![]() ![]() 【5年】山の家 野外活動17
帰り道は下り坂なので、ゆっくり慎重に進みました。沢沿いを下るので、雨でぬかるんでいて滑りやすくなっていましたが、「大丈夫?」「ここ、滑りやすいよ。」「ロープがあるから、安全だよ。」「もう少しで休憩だからね。」などと声をかけながら、ゴールをめざしました。
![]() ![]() ![]() |
|