【5年】図書館オリエンテーリング
学校司書の塩澤先生から,図書館の使い方と本の分類について教えていただきました。
探したい内容の本をどうやって探すのか,全体とペアで楽しく学習しました。
【5年】 2023-05-18 19:39 up!
【5年】動く!面白い!
図画工作科「形が動く 絵が動く」でロイロノートで写真を撮り,それをつなげることで,コマ送りの作品を作っています。
普通なら動かないものが動く面白さを発見しました。
友達と協力して撮影する姿も。
コマ送りになるのですが,それがまたとても面白い動きになります。
続きは,金曜日にします♪
【5年】 2023-05-18 19:38 up!
【4年生】コロコロガーレ
図工の学習で「コロコロガーレ」という単元に入っています。
ビー玉を転がすコースを作っているのですが,コースの高さや曲道などそれぞれどうすれば,おもしろいコースになるのか試行錯誤して作っていました。
来週も作品作りに取り組みます。どんなコースになるのか楽しみです!
【4年】 2023-05-18 19:38 up!
【4年生】書写の学習の様子
先日,書写の学習がありました。
今回は「花」という字を毛筆で書きました。
一画一画気を付けるポイントを意識して,集中して書きあげました。
中には「今まで一番うまく書けた!」「今回は自信ある!」と嬉しそうに作品を見せてくれる子もいました。
【4年】 2023-05-18 19:38 up!
京都市全域における脅迫メールに対するお願い
保護者の皆様
本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。
京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。
これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、 校内の安全確保に努めております。
これらの対策を講じたうえで、全市学校の教育活動については通常どおり行います。
保護者の皆様には、お忙しい中ですが、可能な範囲で児童の見守り等をお願いいたします。
【学校の様子】 2023-05-15 18:01 up!
【5年】発芽に必要な条件は?(理科)
発芽に必要な条件を考えました。
日光?肥料?空気?適切な温度?
それぞれ、今までの経験をもとに考えを発表していました。
実験方法も考え、準備完了!この後、どうなるのか観察していきます。
【5年】 2023-05-10 19:29 up!
【5年】Let's 家庭科室探検!
家庭科の授業で初めて家庭科室を使いました。どこにどんなものがあるのか、図にかきながら隅々まで探検しました。楽しく家庭科をできますように!
【5年】 2023-05-10 19:29 up! *
【5年】ソのシャープが難しい!(音楽)
リコーダーでは、「小さな約束」の練習をしています。ソのシャープが出てくるのですが、なかなか難しい!
胡井先生に教えていただきながら、繰り返し練習していました。
【5年】 2023-05-10 19:29 up!
【こすもす】こいのぼりを作ろう!
図工の時間にこいのぼりの飾りを作りました。まず、鯉の形に色画用紙を切って目を描きました。それから、鱗に見立てたシールを貼っていきました。シールを半分に切って貼ったり、大きさを変えたりして工夫しました。
素敵なこいのぼりの飾りが出来上がりました。
【こすもす】 2023-05-10 19:29 up!
【4年生】ここにいたい
少し前の図画工作では,「ここにいたい」という単元の学習をしました。
自分たちのお気に入りの場所を工夫してもっと「ここにいたい」と思えるような,
居心地の良い場所にしました。
段ボールだけでなく,近くにあった木や葉なども活用し,
どの班もすてきな空間を作り上げていました。
「中からのぞく緑がすごくきれいなんだよ」と,それぞれこだわりのポイントがたくさんあったようです。
【4年】 2023-05-10 19:28 up!