京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:14
総数:328802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

1年 中間休み 氷おに大会

今回は、運動委員会が主催してくれた氷おに大会がありました。

子ども達は、とても楽しそうに氷おにを学年でしていました。

全滅まであと少し・・・。

おにの子ども達は、全力で走って頑張りました。


画像1画像2画像3

1年 体育 ボールけりゲーム

画像1
画像2
子ども達は、ボールけりゲームを楽しんで学習しています。

練習を重ねていくと、だんだん上手になってきています。

毎回、色々なチームでやるのが楽しいようです。

各グループで作戦も立てています。



2年 おいしいやさいになあれ!

画像1
画像2
生活科では、ミニトマトを育てています。

子ども達は毎日お世話を頑張っています。
その甲斐あって、ミニトマトはぐんぐん成長し、
もう「実」ができてきました。

10日(土)の参観では、成長したトマトの様子を見て、
気づいたことや思ったことなどを交流します。
楽しみにしていてください!!

6年 図工 計量ポスター

画像1
画像2
画像3
 計量ポスターが少しずつ仕上がってきました。絵の具で丁寧に色をつけて、完成までもう少しです。

6年 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 水曜日にスクールサポーターの方に薬物の危険性について授業していただきました。自分たちの身近に危険が潜んでいることを知り、薬物の危険について考えることができました。

6年 学習の様子

画像1
画像2
 6月になっても、しっかり話を聞いて、自分の力にしようと学習を頑張っています。来週には修学旅行に行きます。よい学習の機会になるといいなと思います。

6年 たてわり活動

画像1
画像2
画像3
 今日からたてわり活動が始まりました。6年生がしっかりリードして進めてくれていました。

3年 まとめました!

社会の学習では、自分で調べてきた内容を「紹介カード」にまとめています。

班で考えながら、進めました。

社会見学の内容も取り入れながらまとめていました。
画像1
画像2
画像3

3年 みんなで発表!

今日から教育実習の先生にお世話になって学習を進めています。

国語の漢字の広場を学習しました。

みんなで前に出て発表もできていました!
画像1
画像2
画像3

6年 GIGA端末でペアトーク

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で「自然災害」ついて調べ学習をしました。画面を指で示したり,画面を拡大したりしながら、相手にわかりやすくをキーワードにペアトークができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp