![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:28 総数:364551 |
1年 生活科 アサガオがどんどん育っています!
2週間ほど前に芽を出したアサガオが,どんどん大きくなってきています。しっかりと本葉も育って,早いものは,もう蔓が伸びてきそうな勢いです。温度や湿度が高くなってくるとともに,植物はぐんぐん大きくなります。成長の様子,これからもしっかり観察していきましょうね。
![]() ![]() 梅雨入りしました!
昨日,近畿地方が梅雨入りしたとみられると,発表されました。5月に梅雨入りするのは10年ぶりだそうです。これからしばらくの間,雨の日が多く,湿度の高い日が続きます。傘をさして登下校することも多くなりますね。
今日は,子どもたちが登校するころに雨がやんできたので,傘をさしてきた子も,傘をささずにきた子もいました。傘をさすと,どうしても見通しが悪くなってしまいます。普段よりも安全に気を付けて登下校できるようにしましょうね。 ![]() ![]() 令和5年度学校評価年間計画3年 社会科 京都市の様子
今日は,京都市の地図を見ながら,京都市役所や学校がどこにあるかを確かめました。2年生までの生活科の学習では,自分たちの住んでいる校区について学習しましたが,3年生の社会科では,京都市全体の様子について学習します。京都市の特徴について,少しずつ理解していきましょうね。
![]() ![]() 1年 国語科 ねことねっこ
毎日の生活でよく使う言葉の中から,小さい「っ」のつく言葉や,「。」のつく言葉を見つけて,言葉のまとまりやリズムを意識して読む練習をしています。「ねこ」と「ねっこ」では,小さい「っ」があるかどうかで,違う言葉になってしまいます。他にもたくさん言葉を見つけて,違いに気づけるといいですね。
![]() ![]() 4年 国語科 お礼の気持ちを伝えよう
相手や目的を意識して,書くことを選び,伝えたいことを明確にして手紙を書く学習です。だれに,どのような内容のお礼を伝えるのか,しっかり考えている姿が4年生らしくて素敵です。
![]() ![]() 京都市消防団総合査閲訓練のお披露目
6月4日(日)に,京都市消防団総合査閲が実施されます。今年度は,南区から塔南分団が受閲されます。そこで,昨日午後7時より,これまで積み重ねてこられた訓練の成果を,地域の方にお披露目されました。
一糸乱れぬ行進や,迅速な放水など,査閲当日に向けて見事な訓練の成果を披露してくださいました。 日ごろから,お仕事を終えた後,夜間に集まって地域の防災のためにご尽力いただいている消防団の皆様,本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() スマイル遊びの様子
体育館での結団式と自己紹介タイムの後は,それぞれの教室で,「スマイル遊び」をしました。6年生の人たちが,1年生から6年生までみんなで楽しめる遊びを考えてくれました。これからスマイルグループで集まるのが楽しみですね。
![]() ![]() スマイルグループ 結団式 2
結団式のあとは,それぞれのグループで円になって,自己紹介をしました。はやく同じグループの人の顔と名前を覚えて,仲良くなれるといいですね。
![]() ![]() スマイルグループ 結団式
2時間目に,スマイルグループの結団式をしました。全校児童が体育館に集まり,それぞれのグループごとに並んで式が始まりました。1年生から6年生までの異年齢グループに分かれて活動します。来月はスマイルグループでの校区探検も実施します。下の学年の人たちは上級生の言うことをしっかり聞いて,リーダーとしてよい見本を示せるように,がんばってほしいです。
![]() ![]() |
|