京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:26
総数:905503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

墨と水 6年

墨と水を使って絵を描きます。

今日はいろいろな表現技法を試します。

写真で何をしているかはぜひ参観に来て確認してみてください。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 あさがおのかんさつ

画像1
画像2
画像3
5月に育て始めたアサガオの観察をしました。

先日支柱も立てました。ツルがどんどん巻き付いていっています。

これからも大切に育てていきたいと思います。

ポップコーンの看板

画像1
植えたポップコーンが大きく育つように
看板を作りました。

これから、大きく育ってほしいと思います。

たてわりロング昼休み

画像1
画像2
画像3
月に一回あるたてわりで遊ぶ日です。1年生から6年生が集まったグループで、教室や運動場で遊びます。まだぎこちないところもありますが、6年生が盛り上げてくれています。今日は黒板を使って、絵しりとりをしました。4年生も1,2,3年生を楽しませられるようになってほしいです。

硬筆書写2

画像1
画像2
画像3
みんな心を落ち着けて一生懸命書きました。自由参観の日に、教室の後ろに掲示しますので、ぜひご覧ください。

硬筆書写

画像1
画像2
画像3
書写ではいつもの毛筆ではなく、サインペンで書く硬筆書写をしました。ペンのすべりに慣れていないので、払いやはねが難しかったようです。

国語 お礼の気持ちを伝えよう

画像1
 国語科の学習では、手紙の型を学び、それを活かしながら気持ちが伝わる手紙を書いています。今日は手紙の清書をしました。教室の中はえんぴつで文字を書く音だけが響いていました。集中して、お礼の気持ちを込めながら丁寧な字で書くことができました。

みんな遊び

画像1
画像2
画像3
 遊び係さんが毎週楽しい遊びを提案してくれています。今日は「雨が降るかもしれない」ということで教室でなんでもバスケットを行いました。「ここの席空いてるよ。」と優しく声を掛けてあげる子、こんなお題がいいのではないかと提案してくれる子などみんなで楽しく中間休みを過ごすことができました。

6月14日(水) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

コッペパン(国内産小麦100%) 牛乳 ツナサンドフレンチ味(具) チャウダー でした。

今日は、自分でパンに具材を挟んで食べるツナサンドでした。
シャキシャキのキャベツとツナのうまみがおいしい献立です。

1年生も上手にパンにはさんで食べていました!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

図画工作

6月14日(水)
「墨で表す」という学習をしました。
たらしたり、にじませたりいろいろな方法を使って
墨で模様をかきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp