京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up3
昨日:27
総数:375394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 5月26日(金)

 今日の5校時、ろ組は国語で文章を接続詞を意識しながら書く学習をしていました。1年生は、国語でひらがな練習を頑張っていました。2年生は、道徳科でおよげないりすさんの授業を教頭先生が進めていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は…

画像1画像2
 今日の給食は、
・ごはん
・牛乳
・鶏肉ととうふのくず煮
・ごま酢煮
・じゃこ  でした。

 鶏肉ととうふのくず煮は、だしのうまみを感じながらおいしくいただきました。しょうがもきいており、ごはんとよく合う味付けでした。子どもたちが給食時間に見ている「給食カレンダー」にレシピがありましたので紹介させていただきます。ぜひ、ご家庭でもお試しください。

今日の3校時の様子(5・6年) 5月25日(木)

 5年生は、図工で歯の健康に関するポスターを制作していました。6年生は、体育で新体力テストのシャトルランを頑張っていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 5月25日(木)

 3年生は、算数でひき算の筆算の学習でした。4年生は、国語で思いやりのデザインの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 5月25日(木)

 今日の3校時、ろ組は道徳科で持ち物などについて話し合っていました。1年生は、算数でいくつといくつの学習でした。2年生は、図工でしんぶんしとなかよしの学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年) 5月24日(水)

 5年生は、体育でベースボールの学習でした。6年生は、家庭科で朝食から健康な1日の生活をの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 5月24日(水)

 3年生は、図工でみ近なしぜんの色・形の学習で運動場で活動していました。4年生も図工で、まぼろしの花の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年) 5月24日(水)

 今日の5校時、1年生は国語でひらがなの練習をした後、おたよりなどの整理をしていました。2年生は、生活科でまちをはっけん大はっけんの学習でした。
画像1
画像2

今日の給食は…

画像1
今日の給食は、
・黒糖コッペパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・野菜のソテー
・チーズ  でした。

 大豆と鶏肉のトマト煮は、給食室で乾燥の大豆を戻し、釜でゆでて調理しています。トマト味で、パンにもよく合う献立でした。
 今回登場したチーズは、型チーズといい、サッカーボールやライオン、車など様々な形があります。それぞれの形を楽しみながら食べていました。

たてわりあそびの様子 5月23日(火)

 今週はたてわりウィークということで、昨日の顔合わせ会に続いてもっともっとタイムにグループ遊びを行いました。昨日顔を合わせたばかりでしたが、どのグループもとても楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp