京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up27
昨日:121
総数:1161973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育の部に向けて

体育の部に向けて、学年旗や応援グッズを作りました。学年旗づくりでは、色を選んで筆や刷毛、手などで旗を塗りました。応援グッズづくりでは、ペットボトルに大豆を入れて音が鳴るようにしたり、色紙やテープで飾り付けたりしました。体育の部当日は競技、応援とみんなで楽しみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 総P連 委員総会

 5月22日(月)東山総合支援学校にて、令和5年度 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)委員総会が開催されました。感染症対策をして、各支援学校のPTA本部代表ならびに校長が参加し、対面で行われました。
 内容といたしましては、昨年度の活動報告が行われた後、今年度の活動計画や予算案など提案され、承認されました。
 各校のPTA活動はもとより、総合支援学校全体のPTA活動や京都市全体のPTA活動に取り組んでまいります。皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。

画像1画像2画像3

小学部3年生「学校祭体育の部に向けて」

学校祭体育の部に向けた学習に取り組んでいます。みんなで力を合わせてがんばっています。当日は、元気いっぱい、思いっきり楽しく活動できたらと思います。
画像1
画像2

普通救命講習

本日西京消防署員の方を講師に招き、普通救命講習会を行い心肺蘇生法やAEDの使用について学びました。
画像1
画像2
画像3

5月22日(月)の給食

🥄今日のメニュー🥢

🍚麦ごはん 🥛牛乳 🐓🥚三色丼の具
〇高野豆腐の煮つけ 🥔じゃがいものみそ汁

🐓🥚三色丼
 「三色丼が食べたいな」というリクエストに応えて考えた献立です。「鶏そぼろ」「炒り卵」「大根葉のごま油炒め」の三色です。鶏そぼろは、鶏ひき肉、たまねぎ、しょうがを炒め、甘辛い味つけにしました。
 給食の丼や混ぜご飯は、ごはんと具を別々に盛り付け、自分でご飯にのせたり、混ぜたりして食べます。(写真は具をのせた後のものです) 鶏そぼろだけ混ぜる人、混ぜずにおかずとして食べる人、全部混ぜて食べる人、それぞれ自分好みの丼にして食べていました。
画像1画像2

5月19日(金)の給食

🥄今日のメニュー🥢

🍚ごはん 🥛牛乳 🐓プリプリ中華炒め
🥗はるさめサラダ 🥚中華コーンスープ

🥚中華コーンスープ🥚

 ふわふわトロトロの「中華コーンスープ」は人気のスープです。コーンは、少し粒を残してクリーム状にしたものを使っています。見た目にはコーンが入っているとわかりにくいですが、食べるとコーンの風味、甘さを感じることができます。卵は糸のようにきれいに流れていて、食べるとフワフワです。フワフワに仕上げるための一工夫。卵を入れる前に、水溶きの片栗粉を加えると卵が底に沈まず、きれいにできます。でも、かき混ぜすぎると苦労が水の泡になり、卵がボロボロになってしまします。とても気をつけて作っています。
画像1画像2

中学部訪問教育「体育の部に向けて」 その2

その2です。
画像1
画像2
画像3

中学部訪問教育「体育の部に向けて」 その1

来週の体育の部に向けて、準備や練習をしています。
当日はオンラインやスクーリングで出場します。
それぞれの目標に向かって、頑張るぞ☆
画像1
画像2
画像3

小学部2年生「体育の部に向けて」

体育の部に向けて、走る順番を覚えたり、並ぶ場所を確認したり、去年よりも一人でできることが増えるように頑張っています。本番までもう少し!!がんばります。
画像1
画像2
画像3

5月18日(木)の給食

🥄今日のメニュー🥢

🍚麦ごはん 🥛牛乳 🥔肉じゃが(カレー味)
🥗小松菜とじゃこの炒め物 〇ふのみそ汁

🥔肉じゃが(カレー味)誕生秘話🥔

 今日の肉じゃがは、カレー味です。じゃがいもの角が少し煮崩れるくらいに煮込んであり、とてもおいしかったです。「おいしかったよ」と、たくさん感想をいただきました。
 
 さて、肉じゃが(カレー味)が京都市の学校給食に初めて登場したのは随分前のことです。「肉じゃが」と言えば、関西は牛肉、関東は豚肉を使うことが多いです。豚肉を使った肉じゃがを給食に出そうという提案があった時に、『肉じゃがは牛肉だ』というこだわりが強かったので、それは「肉じゃが」じゃないと思ったことをを覚えています。そこで、豚肉の肉じゃがをおいしく食べてもらおうと考え、子どもたちの好きなカレー味にしました。こうして「肉じゃが(カレー味)」が生まれました。今は、豚肉を使った肉じゃがも登場しています。「肉じゃが」は、牛肉でも豚肉でも人気があります。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp