京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:23
総数:874373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

6年 家庭科「朝食から健康な1日を」

調理実習に向けて,班ごとに集まって計画を立てました。
画像1
画像2
画像3

6年 英語科

ALTのエミリー先生と学習しました。自分の見たいスポーツを選び,友達とそのスポーツについて聞き合いました。
画像1
画像2

6年 社会科「縄文時代と弥生時代」

歴史の学習では,縄文時代と弥生時代のくらしについて学習しました。そのくらしの特徴の違いについて班ごとに話し合いながら見つけました。
画像1
画像2
画像3

5年 わたしたちの生活と食料生産

画像1
画像2
社会科の学習は、次なる単元に入りました。

今日は、毎日食べている給食の分類をしました。
いつもは、あまり気にせず食べていた給食を、「畜産物・農作物」などに分けて
これらは、どこで作られているものだろう…とこれからの学習に繋がる考えを持つことができました。

5年 リコーダーテスト

画像1
音楽科では「小さな約束」のリコーダーテストを行いました。

タンギングなどを意識して取り組むことができました!

5年 When is your birthday?

画像1
画像2
画像3
外国語の学習の様子です!

今日はエミリー先生も一緒に学習を進めました。
みんな積極的に英語を話す姿が印象的でした!

来週は、パフォーマンスチャレンジです!
頑張ってくださいね!

ごちそうパーティーをしよう

画像1
画像2
画像3
粘土でごちそうを作り,ごちそうパーティーをしました。
お寿司・ピザ・ソフトクリーム・ポテトと美味しそうなごちそうをたくさん作っていました。「いただきま〜す!」と嬉しそうに食べて(食べるふり)いました。

さくらんぼ学級 図工「ごちそうパーティ」

画像1画像2
交流学級で図工をしました。
グループの友だちと机を囲んで制作することができてとても楽しそうです。

ジュースにピザにバームクーヘン!想像しながらたくさんつくれましたね。

5年 参観日☆

画像1
画像2
画像3
5年生の今回の参観では,今年から始まった家庭科の学習をおこないました。

玉結びと玉どめをおこなっていますが,まだまだ一人ではできない子もたくさんいたので,保護者の方の力も借りながらみんなで頑張りました。

難しいボタン付けも保護者の方のサポートのおかげで何とか1つはつけることができていました。

たくさんのサポート本当にありがとうございました。

5年 最後のバスケット☆

画像1
画像2
画像3
トーナメント戦も終わり,バスケットも最後の時間となりました。

最後はアンコールゲームで再度複数のチームと対戦してゲームを楽しみました。

最後までチームで協力して少しでもいいプレーをしようとがんばることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp