1年生 ごちそうパーティーをはじめよう
ねんどでごちそうをつくるために、どのようなごちそうがあるのか交流しました。子どもたちは、どんどんごちそうと思うものを発表しました。発表したものが写真ででるたびに、子どもたちはにこにこ笑顔になりました。
【1年生】 2023-06-05 19:43 up!
1年生 算数「いろいろなかたち」
しかくやさんかく、まるなど、身近に使う形の言葉ですが、具体的にどのような形なのか、色々な形の箱で遊びながら形の概念をつかむことができるようにしました。「積む」「立つ」「転がる」など、形による特徴を感じながら、自分なりの形をつくり楽しみました。
【1年生】 2023-06-05 19:41 up!
3年生 理科「こん虫の体はどうなっているのかな」
ロイロノートでまとめたことを、今度はプリントの表にまとめました。足なら、何本か、はらには何がついているか、ということも、写真や図の資料を見てしっかりまとめることができました。
【3年生】 2023-06-05 19:36 up!
3年生 理科GIGA端末で「こん虫の体はどうなっているのかな」
GIGA端末のノートのいくつかの写真を、こん虫かこん虫でないか、分けました。体のつくりや足の数に着目して写真をうごかして、表に写真を入れていきました。先生の写真があり、子どもたちは大喜びでした。「先生はこん虫じゃないな。」と言いながら操作しました。
【3年生】 2023-06-05 19:34 up!
2年生 道徳「およげないりすさん」
道徳の学習で、友だちについて考えました。教材の登場人物の気持ちを考えるときは、積極的に発表しようとする姿が見られました。友だちを大切にするポイントを、自分なりに考え、まとめました。
【2年生】 2023-06-05 19:28 up!
4年生 情報モラル「ゲームとよりよく付き合うために」
動画を基にしてしっかり話し合い考えることで、一人一人、ゲームとのよりよい付き合い方について考えられたと思います。子どもたちにとって、身近なテーマのようでした。この学習をきっかけに、これからの生活を考えたり、おうちの人とゲームについて相談してくれたらいいなあと思います。
【4年生】 2023-06-05 19:24 up!
情報モラル「ゲームとよりよく付き合うために」
本日の自由参観では,「ゲームとよりよく付き合うために」というテーマで,「ゲーム依存」について学習をしました。
学習の前半では動画を視聴し,登場人物はなぜゲームがやめられないのかを考えました。子どもたちからは,「楽しくてついついやってしまう。」や「友だちがどんどん強くなってあせってしまった。」など,自分の経験も踏まえて答えているようでした。
後半では,ゲームにのめりこんでしまう仕組みを学び,どうすればゲームのやりすぎを防いでいけるのかを考えました。「決めた時間を必ず守る。」や「友だちにゲームができる時間を伝えておく。」など,おうちの人との約束だけでなく,友だち同士との関わり方についても考えを広げることができました。
【4年生】 2023-06-05 19:04 up!
最高〜さあ いこう!〜その33
6月の学年集会を行いました。各クラスから先月の振り返りと今月の目標の発表をしました。その後,平和について考えました。今月に行く修学旅行に向けて,しっかりと学習を進めていきます。
【6年生】 2023-06-05 19:04 up!
1年生 自由参観ありがとうございました。
本日は2時間目から5時間目まで自由参観でした。国語科では「くちばし」の単元で一番驚いたくちばしをわけと一緒に話す活動をしました。図工では「ごちそうパーティーをはじめよう!」で粘土を使ってたのしくおいしいごちそうを作りました。みんな盛り付けも工夫してとてもおいしそうなごちそうを完成させていました。5時間目は持ってきたはこを使って動物や乗り物,タワーを作りました。箱の大きさや形を生かして工夫して船や動物ができあがっていました。
子どもたちは普段と変わりない姿を見せてくれていました。入学して2か月,ずいぶんと成長した姿をご覧いただけたのではないかと思います。本日は大変お忙しい中,ありがとうございました。
【1年生】 2023-06-05 19:04 up!
部活動 MMC 管楽器を使って
5月30日より部活動が始まりました。
今年度から、MMCは管楽器を使いスタートしました。
姿勢や、息の吸い方などの話をきき
練習しました。
最後には全員
音を出すことができました!!
これからたくさん練習して演奏できるように
がんばっていきたいと思います。
【学校の様子】 2023-06-05 19:03 up!