![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346451 |
音読発表会![]() ![]() おうちで音読の練習をしているので、上手に読むことができました。 やぶいたかたちからうまれたよ![]() ![]() みんな一生懸命取り組んでいました。 ひもひも粘土![]() ![]() 特に粘土の学習は大好きです。ひものかたちを作ってからいろいろなもの作りました。 2年生と一緒に学校探検![]() ![]() ![]() 子どもたちは、竹の里小学校の教室の場所を詳しく知ることができました。 シールをはってもらい、とても嬉しそうでした。 休日参観
4日(日)休日参観を実施しました。
たくさんの保護者の方に見守られる中、学習活動に励む子どもたちの姿が見られうれしく思いました。ご参観ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年 音楽記号
音楽記号を学習しました。
形や大きさなどを意識して書くことができました。 ![]() ![]() 4年 歌声のひびきを感じ取ろう
音楽科の学習で「いいことありそう」という曲の練習をしています。
振り付けを教えてもらい、リズムに合わせて楽しんでいます。 ![]() 図工科「コロコロガーレ」
図工科の学習で、出来上がった友達の作品を鑑賞しました。友達の良いところをたくさん見つけようと、作品をじっくり鑑賞していました。
![]() ![]() ![]() 4年 電池のはたらき![]() ![]() ![]() 原因を調べると、乾電池の向きを変えると、モーターの回る向きが変わることに気付いていました。 友達と交流しながら、原因を考えていました。 6月 ひびきあいタイム5
6月のひびきあいタイム最終日。満を持して6年生の登場です。
修学旅行では、旅館の従業員さんが、だれに対しても同じように接しておられた仕事の姿勢が大変心に残った。自分も人によって態度を変えるのではなく、年上でも同い年でも年下でもだれでも同じ態度で接するということを心掛けていきたいと伝えてくれました。 一泊二日の修学旅行では、特に南知多ビーチランドでの「イルカショー」が思い出に残っていることも教えてくれ、下級生は修学旅行に行くことがより楽しみになりました。 来月も子どもたちがどんな想いを届けてくれるのか、今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|