![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:126 総数:697692 |
6月13日(火)
ごはん、牛乳、平天とこんにゃくの煮つけ、切干大根の煮びたし、ういろう(黒ざとう)
![]() ![]() 6月12日(月)![]() ![]() 「ありすのいえ」読み聞かせ〜あじさい読書週間〜
6月12日(月)から「あじさい読書週間」が始まりました。4年ぶりに読書ボランティア「ありすのいえ」の方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。1年生はお話の世界に引き込まれ、目を輝かせながら聞き入っていました。
![]() ![]() 【6年生】国語〜聞いて考えを深めよう〜![]() ・相手の話をきき分けるときには、言葉遣いや話の始まり方に注目してききました。また、相手の強調しようとしているところを感じ取って、話をきくようにしました。理由を話すときには、「なぜなら」や「理由は」など、聞き手がわかりやすい話し方をするようにしました。 ・自分の考えを深めるためには、他の人の考えをしっかり聴いて、自分の考えの似ているところや違うところを見つけながら聴くことが大切とわかりました。自分の考えを伝えるときには、相手に分かりやすい声や、わかりやすい言葉遣いをするようにしたいと思いました。 ・ぼくはこれまで意見を言うことが苦手だったけれど、この授業でしっかり自信をもって意見を言うことが大切だと知りました。他にも、意見を深めるために、同じ意見の人と自分の意見を照らし合わせると意見が深まるということもわかりました。相手の意見に対して、「これがいいかな?」「これを言うとこうなるな」と予想して話すといいと思いました。話がとぎれそうな時には、何とか相手の人に話題のようなのを出してつなぐことをがんばりました。この授業で意見を言うことが得意になったので、この授業に感謝しています。 【6年生】たてわり活動〜明日はドキドキ!〜![]() あじさい読書週間です♪![]() ![]() 5年生 家庭科 「おいしい楽しい調理の力」![]() ![]() ![]() ふしぎなたまご![]() ![]() ![]() 形や色、イメージなどいろいろな視点から友達のいいところを見つけながら作品を鑑賞しました。また、鑑賞後は全体でいいところを友達に伝え合いました。友達から褒められてとても嬉しそうな様子でした。 あとかたづけ
道徳では、「あとかたづけ」について学習しました。
あとかたづけをするとどんな気持ちになるのかを考えました。 あとかたづけをすると、自分もみんなも気持ちがスッキリするし、いい気持ちになるという意見がでました。 ふだんから、トイレのスリッパや、本の片付けなどをがんばっている1年生です。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】道徳 ロレンゾの友達〜ほんとうの友達とは〜![]() ![]() ・いっしょに遊んでくれて、信頼できる人。何でも話してくれる人。関わってくれる人が、わたしの本当の友達です。 ・本当の友達というのは、何かあったときにかまってくれたり、相手の悲しむようなことは言わなかったりするのが、本当の友達だと思いました。 ・笑い合い、悲しませず、相手をほめる言葉を言い合える友達が、本当の友達だと思いました。 ・疑う気持ちをもたず、その人のことを信じて待ったり、その人のために行動するのが本当の友達だと思います。 ・自分的には、信じることも大切だけど、悪いことは悪いよ!と言うことを素直に注意できる人が本当の友達だと思いました。 ・本当の友達は、なんでも話した方がいいと思っていたけれど、相手が悲しむことは言わないというのも思いやりで、本当の友達だと思いました。 ・お互いの気持ちを理解してくれて、困っている?などを聞いてくれて、信頼ができ、いやなことがあっても何があったかなどを聞いてくれること。 ・だめな時にちゃんとあかんと言ってくれたり、困ったときには助け合い、たまにけんかをするのが本当の友達だと思います。 |
|