2年生 1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。2年生は、学校のいいところの紹介と、歌のプレゼントをしました。初めて全校の前で発表して、とても緊張していましたが、大きな声で歌うことができました。
【2年生】 2023-06-07 18:47 up!
1年生を迎える会
1年生を迎える会を行いました。4年生は、多数のサプライズゲストも登場し、楽しくダンスを踊り、1年生の入学をお祝いしました。
【4年生】 2023-06-07 18:46 up!
1年生 うたにあわせてリズムをうとう
カスタネットの練習を、みんなであそぼうの曲にあわせてやりました。
お友達のうつ様子を見たり聞いたりして、いいところを伝え合いました。
【1年生】 2023-06-07 18:46 up!
1年生 いろいろなかたち
算数の授業で、箱をつかって動物や乗り物をつくりました。
お友達と協力して、たくさんの箱を使って考えました。
【1年生】 2023-06-07 18:46 up!
【5年生】山の家の思い出を・・・
山の家から帰ってきて1週間。戻りたい!また行きたい!の声がたくさん聞こえます。疲れがたまって体調に出るころです。十分気を付けてください。
【5年生】 2023-06-07 18:46 up!
【5年生】1年生を迎える会
1年生を迎える会の練習をしています。どんなことをするのかお楽しみです。ヒントは山の家です!!
【5年生】 2023-06-07 18:46 up!
【5年生】ごみゼロ運動
ぴかぴかになりました。土が見えてくるまでと一生懸命掃除していました。
【5年生】 2023-06-07 18:46 up!
体育科『高跳び』
体育科では、『高跳び』に取り組んでいます。自分に合った助走距離を見つけることに、日々奮闘しています。
【4年生】 2023-06-07 18:45 up!
道徳科『小さな草たちにはく手を』
道端の小さな草や花に、そっとはく手を送りたくなった登場人物の思いを考えることを通して、自然を大切にすることについて考えました。
【4年生】 2023-06-07 18:44 up!
6月1日の給食
今日の給食は、和(なごみ)献立です。麦ごはん、牛乳、さわらの塩こうじあげ、切干大根の煮つけ、みょうがのみそ汁です。
「さわらの塩こうじあげ」は、さわらを塩こうじに漬け込み、油で揚げました。塩こうじに漬け込むことで、身が柔らかくなり、うま味も増しました。「みょうがのみそ汁」には、夏が旬のみょうがを使ったみそ汁です。みょうがの爽やかな香りやシャキシャキとした食感、けずりぶしでとっただし汁のうま味が味わえました。みそは、「京北みそ」を使い地産地消の献立でした。
【給食室から】 2023-06-07 18:44 up!