![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:51 総数:528455 |
4年 理科「電池のはたらき」![]() ![]() 車の進む向きを反対にするには? もっと速く走るようにするには? などを考えながら笑顔いっぱいで走らせていました。 6月の和(なごみ)献立
6月15日(木)の給食は、
●麦ごはん ●牛乳 ●さわらの塩こうじあげ ●切干大根の煮つけ ●みょうがのみそ汁 でした。 牛乳がついた6月の和(なごみ)献立でした。 「さわらの塩こうじあげ」には、日本で昔から伝わる調味料のひとつ、 塩こうじを使いました。身は柔らかく、ごはんに合う魚料理でした。 「みょうがのみそ汁」には、夏が旬のみょうがを使いました。 みょうがのさわやかな香りとシャキシャキした食感が美味しいみそ汁で、 季節の味を味わいました。 ![]() ![]() 1年 初めての鍵盤ハーモニカの学習![]() 1年 体育「みずあそび」![]() ![]() ![]() 今日は、かにさんになってブクブク息を吐いたり、いるかになってもぐったりしながら、深いプールに慣れる活動をしました。後半は、できる人から、スーパーマンになって浮いたり、足をバタバタさせて進んだりしてみました。 少しずつ気温も上がってきて、気持ちよく入ることができました。 ポークビーンズ
6月13日(火)の給食は、
●おさつパン ●牛乳 ●ポークビーンズ ●小松菜のソテー でした。 「ポークビーンズ」は、栄養たっぷりの大豆を 使って作りました。 じっくり時間をかけて煮こんだ「ポークビーンズ」は、 子どもたちに好評でした! ![]() ![]() パパサポ 親子でドッジビーをしよう![]() ドッジビーってもっとゆるやかに飛んでくるものだと思っていたのですが…子どもたちの投げるフリスビーはドッジボールさながらです。とても楽しい時間を過ごし、子どもも大人もいい汗をかきました。 企画・運営いただいたパパサポのみなさま、ご参加いただいた保護者のみなさま、どうもありがとうございました。 引き渡し訓練![]() 昨今、各地で大きな地震が頻発しています。また、これから梅雨や台風の時期が近づくと大雨や浸水の被害も想定されます。今回の訓練が訓練のままで終わってくれることを願うばかりですが、災害はいつ何時やってくるかわかりません。ご家庭でも災害への備えや家族のルールなど話題にあげていただけるとありがたいです。本日は誠にありがとうございました。 さて、6月12日(月)は代休日です。間違って登校しないように注意してください。次は、6月13日(火) 元気に登校してくださいね。 休日参観 おひさま学級![]() 休日参観 6年生![]() 休日参観 5年生![]() |
|