![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:124 総数:308511 |
教職員研修【アレルギー対応実地訓練】![]() 訓練の前には、エピペンを打つ研修も行いました。どう対応したらいいのか、みんなで考えながら訓練をしました。 子どもたちの安全のため、教職員一同で研修に励んでいます。 2年生 リーフレットを読み合おう![]() ![]() 2年生 ふしぎなたまご![]() ![]() 参観日に、保護者の方に見ていただけますので、ぜひお子様の想像した世界に浸ってください! 2年生 たし算とひき算のひっ算![]() ![]() とってもよく頑張っています! 家庭科「朝食から健康な1日の生活を」![]() ![]() 時間がない朝でも、さっと炒めることができる簡単な料理です。 「炒めすぎたけど、シャキシャキ感が残ってよかった」 「こげないようにできたからよかった」 と、班で協力して作ることができたようです。 この機会にぜひ、休日の朝食に、家庭で作ってほしいですね。 校区探検に向けて
何をしているの?
校区探検をするための練習です。 子ども達が夢中になりすぎて、飛び出したり 観察のために列が乱れたりしないように 気を付けて、校内の観察をしています。 校区探検の日が待ち遠しいですね♪ ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今週は児童会の子ども達も朝の挨拶を
してくれています。 気持ちのよい素敵なスタートを迎えられて います♪ ![]() ![]() ![]() 学校訪問
火曜日には教育委員会学校指導課から
首席指導主事に来ていただきました♪ 板書や授業の進め方、そのポイントを 詳しくアドバイスいただきました。 また、QRコードを使った配布文書の 周知の仕方など、聞いていてワクワク することばかりです。 さぁ気合い入れて、よりよい祥豊小学校 目指して頑張ります!! ![]() ![]() 水泳学習 〜水慣れ〜 4組
今週から水泳学習が始まりました。今週は低水位での水慣れ期間なので低学年と4組が水慣れを行っています。何とか天候にも恵まれプールに入ることができています。
水慣れでは、プールの中を歩いたり,ワニやラッコの動きを取り入れたりと水にれることを目的に体を動かしています。今週の学習を来週からの水泳学習につなげていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【保健室より】眼科検診![]() 事前に教室で、ペンライトをじっと真っ直ぐに見る練習をします。 Drの前に立つと少し緊張気味の子どもたちですが、じっと我慢して目を見開き、気を付けの姿勢で診てもらっています。 来週は1年生・3年生・5年生です。 |
|