京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up4
昨日:79
総数:820737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【8年生】ピア交流体育16

画像1 画像1
「ヤフー!!」

マリオの相棒と言えば…今回、ルイージの帽子も追加されました!

Bボタンの連打で、どこが勝ったのかなぁ?

【8年生】ピア交流体育15

画像1 画像1
部活対抗リレー!

部活のプライドをかけたガチンコ勝負。

試合前のステキな1枚。お互い目標は違えど、それに向けてがんばる同志です!

「いい勝負しようね!」スタート前の熱い誓いが交わされた瞬間でした!

【8年生】ピア交流体育14

画像1 画像1
「次に必要なものは…」

競技準備も自分たちで行います。

同じクラスの人が助っ人として、働いてくれています。

「イェイ!!」

【8年生】ピア交流体育13

画像1 画像1
「イェイ!!」

朝早くから体育委員の仕事も行い、日中ずっと応援団で大活躍!!

「イェイ!!」

【8年生】ピア交流体育12

画像1 画像1
「先生、バン!」

「赤組が優勝をもらったぜ!」

「えっと…先生も…赤組です…!」

「え、青やと思ってました。」

【8年生】ピア交流体育11

画像1 画像1
「先生、僕がんばってるんで撮ってください!」

「いいよー!!はい、チーズ」

「あ!」

【8年生】ピア交流体育10

画像1 画像1
森の奥深く

クリストファー・ロビンが

動物たちと遊ぶ 子供の夢…

仲良しのロバのイーヨー

カンガと小さなルー

ラビット ピグレット オウル

なかでもくまのプー

くまのプー くまのプー

先日、秀蓮フェスティバル体育の部にも表れた「くまのプー」

8年生の間でも「かわいい、かわいい」と話題になっていましたが、

今回も登場してくれました。

フリーのグリーティングもあり、今回も大きな声援が上がっていました。

【8年生】ピア交流体育9

画像1 画像1
「シュッシュッポッポー!!」

「そんな競技…ありませんよ!」と声をかけると

「わかってますよ!!」と素敵な笑顔で返してくれました!

「笑顔の駆け込み乗車にご注意下さい」と意味のわからないことだけ伝えると、

「笑顔に特急も普通もありません!」と言いながら、電車が走り去っていきました。

【8年生】ピア交流体育8

画像1 画像1
「いけ――――――――――――――!」

低学年の子は、8年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんが頑張って旗を振ったり、声を出したりする様子を、どんなふうに見えているのかなぁ?

「自分も大きくなったら!」そんなあこがれられる存在でい続けたいね!

がんばろう、8年生!!

【8年生】ピア交流体育7

画像1 画像1
「ちゃんと持ってな!」「わかってるってー!」

お互いが力を合わせて行う競技は、チームワークがすべてです!

こんな笑顔でスタートできるチームは、きっと速い。

競技を通して、深まる絆と、いつも以上に最幸の笑顔が見られました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 歯科健診(前期・1組あい)
総括考査公示日
6/15 歯科健診(後期・1組うえ)
6/16 健康安全日
6/19 内科健診(6年)
水泳学習(前期課程:〜7月末)
6/20 3年田植え体験

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp