![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:76 総数:871538 |
お越しいただき、ありがとうございました 2![]() ![]() 今日の自由参観の5時間目、6くみでは音楽科の学習に取り組みました。 先生が黒板に提示したリズム譜をみんなで打ったり、6月までにみんなで学習した「スマイル アゲイン」や「ビリーブ」を歌ったりしました。また、校歌の発表もしました。 6くみのみなさん、とってもきれいな歌声をお家の人たちに届けることができましたね!! お越しいただき、ありがとうございました 1![]() ![]() 今日の2〜5時間目は自由参観が行われました。 2時間目、6くみでは生活科『ルールのあるあそび』をしました。これまでに学んだルールのある遊びをみんなで楽しく取り組みました。 「今度もかごめかごめ、やりたいなぁ。」「5年生が教えてくれたクワガタダンス、またやってみたいな!」 そんな声が6くみのみなさんから聞こえてきました。 また、みんなで楽しみましょう!! 2年生 初めての絵の具![]() ![]() 2年生 初めての絵の具![]() ![]() ![]() 後片付けもとても頑張りました。パレットや筆をピカピカに洗っていました。楽しく活動できました。 2年生 初めての絵の具![]() ![]() ![]() 2年生 初めての絵の具![]() ![]() ![]() 6くみ 道徳「かぼちゃのつるが」![]() “サツマイモ”って・・・![]() ![]() 6くみでは“6くみばたけ”でいろいろな野菜を育てています。 そろそろ、新たな野菜を・・ということでサツマイモを植えることにしました。 ところで、サツマイモってどんな風に大きくなるのでしょうか? 苗を植えてからどれくらいでイモが収穫できるのでしょうか? 育てていく上で気を付けなければならないことは何でしょうか? どんな食べ方ができるでしょうか?(ちなみに6くみ担任はスイートポテトが好きな先生と大学芋が好きな先生がいます) みんなでそれぞれの視点に応じて調べ学習をしました。畑に植えるのが楽しみですね!! わがままを しないで![]() 6くみでは道徳の時間に『かぼちゃのつる』というお話から“わがままをしないこと”について話し合い、考えました。 「そういえば、この前の中間休みの時間にさ・・」「あ、でも僕もこの前さ・・」と自分が見たり聞いたり“わがまま”の当事者になったりしたことについて積極的に話す6くみの仲間たち。 みんなでわがままをせず、仲良く過ごしていきましょうね!! みんなで リズムを打とう![]() 6くみでは音楽科の時間に“たべものリズムうち”に挑戦しました。 「たまご」「トマト」「リンゴ」など3文字の食べ物だと、どんな風にリズムを打つのかな? 「オムライス」「チキンカツ」「エビフライ」など5文字だったら、どうかな? みんなで楽しく食べ物の文字数に合ったリズムを打ちました。 |
|