![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:49 総数:604519 |
修学旅行12
夕食の後は、お楽しみのレクリエーションです。
その後は買物の予定です。 子どもたちは、とても元気に過ごしていると報告を受けています。 ホテルからの眺めをご覧いただき、続きは明日以降の更新とさせていただきます。 明日もよろしくお願いします。 ![]() 修学旅行11
お風呂はとても気持ちよかったようです。
待ちに待った夕食です。 夕食は豪華でご飯が進むメニューでした。おかわりをたくさんしていました。 ![]() ![]() ![]() 今年もプールに卵をうみました!![]() 職員室の横の水槽に入っているので観察してみてください。どの種類のカエルが生まれるか楽しみですね! 修学旅行10
和歌山県みなべ市の宿泊施設に到着しました。
ホテルの方から、拍手で迎えられたそうです。 6年生は、それぞれの部屋に入って、荷物の整理をします。 窓からは、海がよく見え、とても見晴らしがよいです。 17時40分からは、大浴場で入浴します。 ![]() 修学旅行9
6年生は、紀州梅干館へ移動し、梅干しづくり体験をしました。
自分が作った梅干は、素敵なお土産になります。この後は、いよいよ宿泊施設へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() 給食試食会
6月14日(水)
新入生の保護者のみなさんを対象に、11時より給食試食会を実施しました。 コロナ過の影響で、数年の間実施できなかったのですが、今年度、久方ぶりに実施できる運びとなりました。 最初は、学校給食と子どもの食についての話を聴いていただき、次に、1年生の給食の配膳や食事中の様子を廊下から見学していただきました。その後、実際に給食の試食をしていただきました。 ご参加いただいた保護者の方々より、「普段どの様に給食の時間を過ごしているのか知ることが出来てとてもよかったです。」、「思った以上に薄味で全体的にさっぱりして、美味しかったです。」、「骨つき魚などなかなか家では私がやってしまうことが多いので、説明を受けて自分で出来る様に練習をしてるのがありがたいと思いました。」、「見た目よりボリュームありました。保護者のみなさんと交流できたのも良かったです。」等、あたたかいお言葉をいただきました。 給食指導におきましても、ご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行8
また、稲むらの火の館では、安政の大地震津波の時、多くの村人の命を救った濱口梧陵の功績について学ぶことができました。
![]() ![]() 修学旅行7
昼食の後、稲むらの火の館へ行きました。
館内では3D映像を観たり、グループで展示を回ったりして、津波防災について学びました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行6〜昼食〜![]() ![]() とても、美味しそうです。 昼食の後は、「稲村の火の館」と「紀州梅干館」へ向かいます。 修学旅行5〜うめちゃん発見〜
和歌山城のおもてなし忍者犬「うめちゃん」に会えました。
いい思い出になりますね。 実は他にもいるそうです。会えたらいいですね。 ![]() |
|