![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:54 総数:512839 |
今日の給食<5月19日(金)>
金曜日の給食は、
〇ごはん 〇牛乳 〇ツナそぼろ丼(具) 〇トマトだご汁 でした。 だご汁は、九州地方でよく食べられています。「だご汁」の「だご」とは「だんご」のことです。給食では、トマトを使ってだんごを作りました。ひとつひとつ、給食調理員さんの手作りです!もちもちとした食感で、おいしかったですね♪ ![]() ![]() ![]() 【6年生】明日から修学旅行![]() 1年生 学活「まほうのたべかた」
栄養教諭の先生に苦手な食べ物も食べる方法を教えてもらいました。
魔法のおまじないを一人一人考えて早速給食で実践していました。 ![]() ![]() 1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」
先日植えた朝顔の種が芽を出しました。
そこで芽の観察をしに中庭に行きました。 「いっぱい芽が出てうれしいです」「何色の花が咲くのかな」など いろいろな思いをもっていました。 ![]() ![]() 1年生 体育科「りれーあそび」
くねくね、ぐるぐる。コーンの周りを回ったり走ったりしました。
![]() 1年生 図画工作科「すなやつちとなかよし」
この日を楽しみにしていた子どもたち。
砂場で、お山を作ったり、穴を掘ったりして造形遊びを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科「すなやつちとなかよし」
砂や土にふれながら、作りたい形を作りました。山を作ったり、容器に土を入れ、形をつくって並べたりするなど、楽しんで造形遊びをすることができました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】体育科「リレー」
体育科の学習では「リレー」をしています。バトンの渡し方を工夫しながら走ることが出来ました。
![]() ![]() 2年生 「わっかで へんしん」![]() 画用紙と輪ゴムを使ってわっかをつくり、どんな変身が出来るかなと考えながら自分をかざっています。 2年生 避難訓練![]() 火災を想定し、「おはしもて」を意識しながら訓練しました。 避難訓練の後、消防車の見学を行いました。消防員の方の大切なお話を聞かせていただきました。 |
|