![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:96 総数:422570 |
生徒総会の様子(その2)
各委員長が作成した「パワーポイント」はとても見やすく,発表も堂々としたものでした。学校をよくするための質疑応答のあとは,学校の「顔」であるタペストリーの投票も行われました。
明日は,40周年記念式典が行われます。向島東中学校40歳のお祝いです。これまでの長い歴史をかみしめて,向島東中学校をさらに良い学校にしていきましょう。 ![]() 生徒総会の様子
生徒総会に向けて生徒会本部の皆さんは全校生徒の意見を吸い上げ,今日に向け準備をし進めてきました。私たちの学校を少しでもよりよくするためにクラスでもたくさんの議論を重ねてきました。
今日全校生徒の前で議題を進めてくれた議長団,学校への要望を伝えてくれた各クラスの中央委員,そして全校生徒の皆さんはその発表を自分事としてしっかりと捉えていました。そんな皆さんの姿がとても頼もしくきらきらと輝いていました。 明日は40周年の記念式典です。新しい未来をみんなで作て行きましょう。 ![]() ![]() 夏季大会に向けて![]() ![]() 創立40周年を迎えます![]() チャレンジ体験3日目
今日で3日間の体験が終わりました。
疲れた表情を見せつつも,3日間をやり切った顔を見ることが出来ました。 この体験をよい学びとなるようにしていきましょう! ![]() ![]() 授業の様子(1年生)
1年生の国語では,「ちょっと立ち止まって」の学習のまとめを行いました。「構成を意識して筆者よりも分かりやすく絵の見方を書こう」という学習課題です。
今日は,班のメンバーで作品を交換し,付箋に評価とアドバイスを書きました。「この書き方は,話し言葉やと思うで!」「いきなり命令口調で書くのは直したほうがいい」「句読点が少ないから読みにくいかもしれへん」など,気づいたことを交流していました。 そのあとは,「笑ってはいけない音読」に取り組みました。引いたカードの指令に従って,自分の担当の部分を音読するゲームです。聞くほうも,読むほうも「笑って」しまうと「チョークカード」を貰ってしまいます。班で取り組みましたが,とても盛り上がっていました。 家庭学習でも,まずは教科書をしっかり「読む」ことを意識してください。 ![]() ![]() 東タイムの様子(1年生)
毎週水曜日の6限は東タイムが実施されます。
1年生にとっては初めての東タイムです。 教室で学習している生徒のほかに,「学びの聖地」(学習室)を一足先に体験しました。 期末テストも2週間前となりました。しっかり計画を立てて,準備をしてテストに臨んでください。各教科の提出物は,早めから取り組んで完成させるようにしましょう。 ![]() チャレンジ体験2日目その2
残すところもあと一日,みんな最後まで頑張ってください!
写真でぶれるぐらい機敏に働いている人がいました!! ![]() ![]() チャレンジ体験2日目その1
チャレンジ体験2日目です。
今日は休みの事業所もなく,それぞれの事業所でお世話になっております。 ![]() ![]() チャレンジ体験2日目![]() ![]() 事業所の人に助けていただきながら がんばっています。 |
|