京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:26
総数:273104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

4年生 1年生を笑顔に!

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会がありました。
6年生と入場する1年生を温かい拍手でむかえる姿、相手を見て発表を聞く姿がとっても素敵でした。一生懸命聞いてもらえると、話す人も嬉しい気持ちになるよ。

4年生 必死!!

画像1
画像2
金曜日に体育の学習で、シャトルランを行いました。
目標は「去年の自分に勝つ!自分の記録をのばそう!」です。がんばろうという気合に満ちた子ども達。始まると、走る友達も、応援する友達もみんな必死でがんばりました。
最後まであきらめない、必死に頑張ったから、みんなが記録を伸ばすことができ、とっても満足した様子でした。一生懸命でとってもかっこよかったよ!!

がんばったつながろう会!

画像1
自分の名前と、好きなことを全校の友達の前で堂々と話すことができました!
ドキドキしたけれど、とってもよく頑張ったね。
お礼の言葉も、しっかりおぼえて、全力でがんばりました。
がんばるってかっこいいね!

ぴんぴたぐう!の合言葉で

画像1
字を書くときは、
ぴん・ぴた・ぐう!
の合言葉です。
良い姿勢で書くことができると、字も整います。
がんばっていきましょう!

令和5年度 京都市立大原野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

『令和5年度 京都市立大原野小学校「学校いじめの防止等基本方針」』を策定し、学校ホームページにアップしました。

令和5年度 京都市立大原野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

1年生とつながろう会

 今日は1年生とつながろう会が児童会の主催で行われました。

 コロナ禍で、リモート開催が続いていましたが、3年ぶりに体育館に全校が一堂に会してのつながろう会になりました。

 各学年から1年生への心のこもったメッセージや歌を届けました。1年生からは一人ずつ元気な声で自分の名前と好きなものを発表がありました。大きな声で元気いっぱい発表する1年生には大きな拍手が、緊張で発表に時間がかかる1年生には「ゆっくりでいいよ。がんばれ。」の声援が。とてもあたたかい会になりました。

 

1年生とつながろう会

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生とつながろう会が児童会の主催で行われました。

 コロナ禍で、リモート開催が続いていましたが、3年ぶりに体育館に全校が一堂に会してのつながろう会になりました。

 各学年から1年生への心のこもったメッセージや歌を届けました。1年生からは一人ずつ元気な声で自分の名前と好きなものを発表がありました。大きな声で元気いっぱい発表する1年生には大きな拍手が、緊張で発表に時間がかかる1年生には「ゆっくりでいいよ。がんばれ。」の声援が。とてもあたたかい会になりました。

 

5月18日の給食〜おきなわ料理〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
油あげのチャンプル
クーブイリチー

沖縄料理の登場です♪

油揚げにしみただしの味を楽しんで食べました。

沖縄では、豚肉を使う料理が多いです。
こんぶやこんにゃく、切干大根と炒めました。

3年 はじめての書道

画像1画像2
 はじめての書道に挑戦しました。
 3年生になって、楽しみにしていた毛筆の学習です。 
 道具の名前もはじめて聞くものばかりです。一つ一つていねいに扱いながら、ならべていきました。目をきらきらさせながら用具の準備が完了しました。
 さあ、いよいよ半紙に! 真剣なまなざしで、練習していました。

クラブ活動

画像1
 今年度のクラブ活動がはじまりました。

 1回目の今日はクラブ長や副クラブ長を決め、1年間の活動内容を決めました。クラブによっては、さっそく体を動かしているところもありました。

 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp