![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:346330 |
書写「左右」
筆順や字形に気を付けて丁寧に書きました。書いた作品をみんなの前に出して、アドバイスをもらっている子どももいました
![]() ![]() ![]() 図工科 「まぼろしの花」その2
「こんな花があったら面白いな。」と友達と話しながら楽しく取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 図工科 「まぼろしの花」その1
「新種植物発見!!まぼろしの花を描こう。」をめあてに学習に取り組みました。「茎が曲がっている植物にしよう。」「海の中に咲く花にしよう。」などそれぞれイメージを持ちながら、学習に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() 3年 大きくなったよ!(☆理科☆)
理科「こん虫の育ち方」で、モンシロチョウを卵から育てています。
「卵から青虫(幼虫)になった。」 と小さな幼虫を大切に育てています。 脱皮をしてどんどん大きくなる幼虫を嬉しそうに観察する姿から大切に育てている思いが伝わってきます。 モンシロチョウになるのが、楽しみです!! ![]() ![]() ![]() 3年 まとめて考えました(☆さとやま未来科☆)
さとやま未来科『大好き!わたしたちのまち』では、地域にある自然や公園に目を向けて、学習を進めました。公園にあるものから、地域の公園がまちにとってどんな役割をしているかを考え、グループでまとめたことを交流しました。
身近にある公園や自然ですが、それが、私たちのまちにとって安らげる場であることを感じていた子ども達でした。 次は、地域の施設や店舗に目を向けて、学習をしていきます。 ![]() ![]() ![]() 3年 全力で・・・・・(☆新体力テスト☆)
新体力テスト「立ち幅跳び」では、腕を振り、膝を曲げ、遠くへ跳ぶことを目指しましたた。跳ぶ側も真剣ですが、測定する側も真剣です。
「ここが、かかとだから、〇〇cm。」 そうして、「立ち幅跳び」が終わりました。 「20mシャトルラン」では、できるところまで挑戦しました。徐々にペースが上がっていきますが、歯を食いしばりながら頑張っていました。 どの種目も力いっぱいやり切りました! ![]() ![]() ![]() 3年 いろいろ載っているね!(☆新聞☆)
毎週配布される『ジュニアタイムズ』。どんな記事が載っているかを説明すると、いろいろな発見があったようでした。
「国語でやった俳句がある。」 「竹の里小学校の人の作品が載ってる。」 英語で書かれた記事やいろいろな言葉が載っている面などがあり、わくわくして読んでいました。 様々な記事があるので、子ども達の世界が広がりそうです。 ![]() ![]() ![]() 3年 遠くへ・・・・・ その3(☆新体力テスト☆)
昨年より記録が更新されていたようでした!!
![]() ![]() ![]() 問いの解決![]() ![]() 一人で考えるより、楽しいし、考えが深まりますね! 収穫したよ!(自分の鉢Ver)![]() ![]() と嬉しそうな声が聞こえました! 続々と収穫ができています! ミニトマトはまだ緑色なので、もう少しかな〜 |
|