![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:50 総数:713686 |
自分の力になる自主学習を!![]() 「自主学習って何をすればいいの?」「ノートにどんな風に書いたらいいの?」と思っているそこのあなた!!! ぜひ、ふれあい広場に足を運んでみてください。素敵な自主学習のお手本に出会えますよ! 素敵な姿を発見しました!![]() 「何をしているの?」と話を聞くと、「児童朝会で話した月目標を達成するために、取組を考えています」という答えが返ってきました。 1時間目の児童朝会で話題に上がったことを、中間休みにもう考え始めているなんて… 本当に素晴らしい!!! 月目標「朝も元気にあいさつ」を達成するため、がんばってほしいと思います。 第1回児童朝会![]() ![]() 内容は「児童会目標の発表」「委員長の紹介」「月目標達成に向けた各クラスの取組」についてでした。 本部委員の児童、委員長は緊張しながらも一生懸命話す姿がとてもかっこよかったです。 今年度の児童会目標「思いやり〜創り出せ 仲間と共に ミラクルを〜」を川岡東小学校の児童みんなで達成できるようにがんばっていきたいですね。 5年 メダカのたんじょう![]() ![]() ![]() 観察といっても、オスとメスを見分ける高度なものです! ひれの様子を観察しながらしっかりと見分けることができました。 今日からメダカたちは理科室から5年生の教室前へと引っ越しです。 お世話よろしくね!! 1年生:『体育科 遊具あそび』
金曜日、曇天でしたが子どもたちは元気いっぱい体育に取り組みました。
今日は遊具あそび 総合遊具や、のぼり棒。いろいろな遊具で遊びました。 ![]() ![]() 1年生:『図画工作科 のってみたいないきたいな』
「のってみたいないきないな」
どんなところにいきたいなか? おしろ!宇宙!ニュージーランド! いろんなところにとんでいける「まほうのロケット」を描きました。 いろいろな形や色のロケットが出来上がりました。 次はロケットにのって飛んでいきます! ![]() ![]() 3年生 「はやくも変化が・・・」
教室で育てている「大豆」「ひまわり」「ホウセンカ」のたねに変化が出てきました。
「あっ芽が出てる!!」と大騒ぎでした。 毎日、水やりを忘れずにしているから気付けるのですね。 この後の変化もしっかり見ていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】なかよし学級との交流会![]() ![]() ![]() 図画工作科 ここにいたい〜4の2〜
いつまでもここにいたい〜
![]() ![]() ![]() 図画工作科 ここにいたい〜4の1〜
図画工作科では段ボールを使って、
自分たちのお気に入りの場所を見つけて作りました。 授業が昼過ぎだったこともあり、 子どもたちは、居場所ができるやいなや、 「気持ちいい〜」とリラックスしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|