京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up128
昨日:95
総数:711021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

あすたむらんど6

画像1画像2画像3
昼食の様子です。

あすたむらんど5

画像1画像2
先生のお話の後、お楽しみの昼食です。

あすたむらんど4

画像1
1組です。みんないい笑顔です!

あすたむらんど3

画像1
2組です。後ろのマスコットも歓迎してくれています。

あすたむらんど2

画像1
3組のクラス写真です。
あすなろ戦隊のポーズで撮影です。

あすたむらんど1

画像1画像2
あすたむらんど徳島に到着しました。
まずはクラス写真を撮影します。

北淡震災記念公園8

画像1画像2画像3
最後は施設の館長さんからは震災当時の様子や救助活動の様子の話を聞きました。
自然の力はとても大きいということ、しかしその自然の力に対して何もしないのではなく、自分の身は自分で守るという大切さを伝えていただきました。5年生の社会でも学習しましたが、災害から身を守るためには自助だけでなく、お互いで助け合うという共助が減災につながっていきます。
これまでの学習とほんの少しでもつながるとどんどん学びが深まっていきますね。
貴重なお話をありがとうございました。

北淡震災記念公園7

画像1画像2画像3
グラグララボでは地震や地層に関して学べるコーナーがあります。2学期にする理科の学習と今回の体験がつながると嬉しいです。

北淡震災記念公園6

画像1画像2
震災直後の台所がそのまま残されています。子どもたちはあまりの光景に言葉を失っていました。

北淡震災記念公園5

画像1画像2
地震によってできた連続した地割れです。子どもたちが今までに見たことがない光景です。
私たち教職員も来る度に資料に釘付けになってしまいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 委員会 5年聴力
6/14 耳鼻科検診(高)
6/15 水泳学習開始 代表委員会
6/16 4年社会見学
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp