![]() |
最新更新日:2025/05/23 |
本日: 昨日:153 総数:699002 |
6月正門前掲示![]() 図書委員会では読書に関する企画が行われています。 正門前もあじさい読書に関する掲示に変わりました。 本にはたくさんの種類があります。物語や伝記、科学読み物など・・・。 その種類に応じた学びや発見があります。 ぜひたくさんの本に触れることができる6月にしていきましょう。 ロング昼休み~たてわり遊びバージョン~![]() ![]() ![]() 班ごとに運動場や体育館、教室で過ごしました。 暑い1日でしたが、学年を越えて楽しく過ごすことができました。 5年生 暮らしを支える食糧生産![]() ![]() チラシをじっくり覗き(今回は顕微鏡ではなく…)、 農作物・畜産物・水産物がどれぐらい多いのかを見つけ合います。 これから日本の食糧生産について学びを広げていきます! よく転がったね!「紙皿コロコロ」![]() ![]() 6年 社会科「縄文時代の人々のくらし」![]() ![]() ![]() 6年 バスケットボールも佳境!![]() ![]() 同じチームと2試合続けてゲームをする、対抗戦形式で取り組んでいます。 一試合目の動きやチームワークをふり返り、二試合目のよりよいプレーにつなげようとグループで話し合って、パフォーマンスを高めていく。 そういう学びができるところも、さすが6年生です。 小学校の授業でできるバスケットボールも残りあとわずか。 楽しみつつ、やり切りましょう! 5年生 実験の結果は!?
植物の発芽と成長の結果を確認しました。
2週間前と違って、随分と伸びていたり、 日光なしは枯れていたり… ハダニにやられたインゲン豆もありましたが、 これも自然です。 実験の難しさも感じてもらえたでしょうか。 ![]() 6年 合奏の練習「ラバースコンチェルト」![]() ![]() 6年 歴史学習が始まります!![]() ![]() 1年 タブレットを使おう![]() ![]() ![]() ログインとシャットダウンの練習をしました。 自分お家に入るときに鍵が必要なのと同じで、自分のパスワードを使ってパソコンの中に入ります。 ICT支援の先生にもサポートしていただき取り組みました。 次回のタブレット学習が楽しみですね。 |
|