京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up65
昨日:101
総数:357844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

夜の電車〜東海道線〜

画像1画像2
大好きな電車の絵を描きました。
今回は4つ切りの画用紙に描き
背景もしっかり塗込みます。

描き出してびっくり!
背景に塗りだしたのは濃紺でした。
夜の電車です!

車窓もいつもの水色とは違い
タブレットで調べて黄色にしました。

火花も散らせて完成です!
素敵な作品ができました!

たくさんつるすぞ!

画像1画像2
図画工作の時間に取り組んでいる
”たくさん むすんで つなげて”

自分がつるしたいものを作りました。

絵を描いたり、星を切ったり、
UFOの中にはキラキラがいっぱい!

とても楽しい飾りができました!

委員会活動〜花の水やり〜

画像1画像2
環境委員会で植えた花に
週1回の当番の日に水やりをしています。

ホースからじょうろに水を入れ
ホースの届かないところにもしっかり水をあげていきます。

何往復もしながら頑張っています。

夏の花、きれいに咲き誇っていますね!

【1年生】そうじ

画像1画像2
 そうじの時間に,6年生が教室に来て掃除の仕方を教えてくれています。「ほうきはこうして持つんだよ〜。」「上手だね!」と,6年生が優しく,上手に教えてくれることもあって,とても掃除が上手になってきました。

【4年生】リレー

画像1画像2
体育科では、リレーをしています。
今日は、これまでチームでオーダーをいろいろと試してみたうえで、ベストオーダーを話し合って決定しました。
バトンパスもどんどん上達しています。今後の成長が楽しみです。

6月9日 5年生 〜図書館〜

画像1
画像2
毎朝しっかりと読書をする習慣がついています。本は心を豊かにしてくれます。

6月10日 5年生 〜同じ読み方の漢字〜

画像1
画像2
今日は休日参観でした。同じ読み方の漢字を見つけて、交流しました。

さつまいもを植えました

画像1画像2
みんなが楽しみにしていたサツマイモのつるが届き
つるが元気なうちに急遽植えることになりました。

みんな慣れた手つきで草を抜き
土をほぐしてくれました。

「これに土をかけるの?」
根のないつるを見ながら、今までの苗との違いに驚いた様子です。

うまく根を張り、
大きなお芋がなりますように!

6月9日 5年生 〜国語〜

画像1
画像2
同じ読み方の漢字をさがしました。みんなたくさん見つけていました。

顕微鏡をのぞいてみたら

画像1画像2
理科の時間にメダカの卵を顕微鏡で見ました。

理科室に入って、机の上にある顕微鏡を見た時から
気になって仕方がありません。

しっかり先生の話を聞いて
セッティングが終わるまで待って・・・

「ん?」
なかなか合わせるのが難しい・・・。

自分で調整したり、理科の先生に合わせてもらって
「なんかみえる」「なんだろう」

小さな小さな卵の中
どんなふうに見えたかな。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp