京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:116
総数:614091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

5年花背山の家 その3

画像1
画像2
花背では,午後3時以降に,短時間のどしゃ降りの雨が2〜3度あり,一気に涼しくなりました。
入浴を済ませたあと,食堂で夕食をいただきました。バイキング形式で,それぞれが好きなおかずを選んで配膳しました。みんな,大喜び!しっかり食べて,明日の活動に備えました。
夕食後は,館内ラリーを行っています。
本日のホームページは,これで終了といたします。

5年花背山の家 その2

画像1
画像2
お家で用意していただいたお弁当を,野外でおいしくいただきました。そのあと,スコアオリエンテーリングの活動をしています。お天気はまずまず。気持ちよく活動できています。

5年花背山の家 その1

画像1
画像2
画像3
花背山の家に到着しました。入所式では,学年で作成した旗を掲揚し,元気に校歌を歌いました。
入所式の場に,野生のシカが登場。錦林小学校の5年生の入所を歓迎してくれました。
全員元気に活動しています。

5年 山の家 出発しました

5年生が宿泊学習「花背山の家」に出発しました。
2泊3日の活動、どきどき・わくわくがいっぱいです。
学年目標「5STARS☆」を意識して、山の家での活動に取り組んでいきます。
がんばれ!5年生!!
山の家到着は10時の予定です。
画像1
画像2

【1年】はこでつくったよ

 図工の学習で箱や缶、トイレットペーパーの芯などを組み合わせて色々なものを作りました。
「トイレットペーパーの芯が足に見えるよ!」
「缶がタイヤになりそう!」
「箱を重ねたら長いものができるね。」
 動物や乗り物など子ども達が想像力を膨らませて面白い作品が出来上がりました。
 ご家庭でたくさん箱をご準備いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

いろいろな学年のなかまといっしょに 〜なかよしミーティング〜

画像1
画像2
画像3
 1年から6年の学年で構成する「なかよしグループ」の活動が、今年度も始まりました。きょうは、第1回目の活動ということで、顔合わせと話合いを行い、自己紹介をして名前を覚えました。
 時間の後半には、リーダーの6年生が中心になって、教室でグループごとに遊びました。6年生は、上手に下級生の思いを聞きながら、遊びを楽しく進めることができました。どの学年の子どもたちも、ピッカピカの笑顔。異学年の仲間と一緒に活動することのよさが感じられる時間となりました。

2年 パスゲーム

画像1
画像2
チームで練習や作戦をたてて、試合にのぞみました。
ナイスキャッチで、チームの友達も大歓声をあげていました。
汗びっしょりになりながら、楽しんで試合をし、
準備や片付けも 自分たちで考えて てきぱきとできます。
できることがどんどん増えてきました。

本日の下校について【6月2日(金) 13時時点】

 午後1時現在、京都市域に大雨警報が発令されています。児童の下校時間帯においても降雨が予想されていますが、現時点では、当初の予定通りの下校時刻に下校します。
 帰宅後も、お子達が安全に過ごせるよう、各ご家庭でもお声かけいただきますよう、お願いいたします。

大雨への対応について【6月2日(金)】

午前8時現在、京都市域に大雨警報が発令されていますが、本日の学校の教育活動は、予定通り行います。
ただし、児童の下校時間帯に、激しい降雨が予想されているため、状況によっては、予定されている下校時刻を繰り上げ、早めの下校とする可能性があります。ご了承ください。その場合は、事前にスクリレ・学校ホームページなどによりお知らせします。この後も、こまめにスクリレ等のご確認をお願いいたします。

児童会 1年生を迎える会 大成功

画像1
先週行われた「1年生を迎える会」の様子や各クラスの感想を
児童会の子たちがまとめてくれました。
「3年ぶりの体育館でできて うれしかったです。」
「1年生が笑顔で喜んでくれたので 最高にうれしかったです。」
「これからもわたしたちとがんばりましょうね。」
と上級生からの感想がありました。1年生からも
「みんながいろんなことをしてくれてうれしかった。」
「みんなみたいにやさしくべんきょうのがんばれる1ねんせいになりたい。」


いろんな学年の子が休み時間に掲示板の前で立ち止まり 
うれしそうに ながめています。
この会を通じて全校がやさしい気持ちに包まれたことが感じられました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp