2年生 図工 まどをひらいて
今回は、カッターナイフを使う学習です。
子どもたちは、安全に気を付けて、ていねいに工作紙を切ることができました。
次回は、切り開いた窓の形からつくりたいものを考え、表現していきます。
どのような作品が出来上がるのでしょうか。
【学校の様子】 2023-06-13 17:54 up!
2年 まどをひらいたら
カッターナイフで、カラードフォルムにまどをつくりました。初めてのカッターナイフでしたが、使い方を知り、くり返し使っているうちに随分と慣れてきたようでした。まどを開き、どんな世界が見えるか聞いてみました。「水族館の世界にしようかな…。」「動物園の世界にしようかな…。」「朝と夜の二つの世界をつくってみようかな…。」「みんなの顔にしようかな…。」と、どんどんイメージが広がっていった子どもたちでした。
【学年・学級から】 2023-06-13 17:37 up!
5年生 社会
庄内平野で米づくりが盛んなわけを、「自然」「農家の人の工夫」「農家を支える人」という3つの観点から予想しました。前の単元「日本の気候の特色」で学習したことをもとに、山形県のどういった気候が米づくりにてきしているか予想している児童もいました。前の学習とつなげて考えることも大切ですね。
【学年・学級から】 2023-06-13 15:49 up!
運動会 その3
友だちと競い合って、精一杯の力を出しきった子どもたち。
閉会式では、校長先生から子どもたち全員に優勝旗がおくられました。
保護者や地域の皆様には、お忙しい中ご来校頂き、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-06-13 10:25 up!
運動会 その2
競技や演技の様子です。
今年から声を出しての応援が可能となり、応援団も復活しました。
全校ダンスも、リズムに乗って楽しく踊ることができました。
【学校の様子】 2023-06-13 10:25 up!
運動会 その1
天候に恵まれ、10日に運動会を実施することができました。
開会式や競技の様子です。
【学校の様子】 2023-06-13 10:24 up!
灯籠教室
5月から始まった灯籠教室。
熱心に切り絵に取り組む姿が、素敵です。
伝統文化保存会の皆様、ご指導ありがとうございます。
【地域とともにあゆむ】 2023-06-09 20:15 up!
4年生 図工 ゴーゴー ドリームカー
身の回りの材料で、走る仕組みをつくりました。
次の時間は、夢のある車にしていきます。
どんな車になるのか、楽しみです。
【学校の様子】 2023-06-09 20:14 up!
明日は、運動会!
夕暮れの運動場です。
お天気が回復してきたので、6校時に運動会の前日準備を行いました。
明日は、雨が降りませんように。
保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
【学校の様子】 2023-06-09 20:13 up!
2年 玉ねぎレンジャー☆
「やるときはやるで〜!!」
明日の運動会を前に、2年生だけで最終確認をしました。「並び方は?」「応援は?」「競技のやり方は?」「1年生が困っていたら声をかけてあげよう!」「全力でバトンをつないでいこう!」と、それぞれ気合が入っています。
明日が待ち遠しい2年生です。たくさんの応援をよろしくお願いします。
【学年・学級から】 2023-06-09 20:12 up!