京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up48
昨日:106
総数:308768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)か始まります。

5年 ベースボールで白熱!

体育では、ベースボールの学習をしています。野球のルールを確認しながら、攻めと守りに分かれ、試合をしています。作戦会議の時間には、「もっと広がって守ろう!」「さっきのバットの振り方上手だったよ!」とたくさんコミュニケーションをとる様子も見られました。試合を重ね、戦術を練って、より白熱した戦いを繰り広げてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 体育「水あそび」

今回で2回目の水泳学習。

水遊びが好きな子も、苦手な子も前回よりもいろんなことに挑戦できました。

友達と入るプールはとても楽しい様子です。

電車ごっこをしたり、かえる跳びをしたりして水慣れをしています。

笑顔いっぱいの時間になりました。
画像1
画像2
画像3

ぷりぷり中華いため

給食献立の中で人気のある

「プリプリ中華いため」の日です。

ワクワクしてる子が多いです。

少し残った分は、先生が均等に

分けてくれています(^^;)
画像1
画像2
画像3

タグラグビーin洛南中学校

6月10日(土)

部活動のタグラグビーのメンバーは

洛南中学校の練習を見せてもらったり

上鳥羽小学校のメンバーと試合をしたりと

貴重な経験をしました。

応援に来ていただいた保護者の皆様、

引率してくれた教職員の皆さんん

ありがとうございました♪
画像1
画像2
画像3

4年 理科「ツルレイシ」

 今日はツルレイシを畑に植え変えました。みんなで雑草を抜いたり、土を整えたり、グループで協力しながら丁寧に植えていきました。きっとこれからぐんぐん成長してくれるはずです。
画像1
画像2
画像3

夜間パトロール

祥豊少年補導委員会主催の夜間パトロール
(毎月第2土曜日)

PTAや学校も一緒に、19:30から
見回らせてもらっています。

暗いので写真は、最後のゴール地点で
のみの撮影です。

地域の皆様や保護者の皆様のおかげで
祥豊小学校区の安全が今日も守られています。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

2年生 国語 スイミー

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習では、『スイミー』のお話の学習を進めています。スイミーのお話を紹介するリーフレットを作っています。スイミーの紹介を書いたり、好きな場面とその理由を書いたりして、スイミーのすてきなところが伝わるように作成をしています。
 参観日には、保護者の方に見ていただけると思いますので、楽しみにしていてくださいね。

2年生 水あそびの学習がはじまりました!

画像1
画像2
画像3
 天候が少し心配でしたが、今日の2時間目に水遊びの学習を始めることができました。今まではできなかったバディを組み、友だちと学びあう楽しさを感じてくれたならぁと考えています。
 まずは低水位という、浅い水から慣れていくことをしています。今日は、水のかけあい、ワニ歩きをしました。久しぶりのプールに、大興奮の子どもたちでした。しかし、話を聞くときは、しっかりと聞き、監視の先生方に感心されていた子どもたちでした。

図書館教育

先週の金曜日には、教育委員会の方が

祥豊小学校の図書館の様子を見に来て

くださいました。

蔵書数から、新聞の活用の仕方、掲示物等

様々なアイデアをいただきました。

これからも、よりよい図書館めざして

頑張ります♪

追伸、その時の図書館前に並んでいる
   スリッパの様子も載せました。
   とても素敵です。
画像1
画像2
画像3

プールの機械操作

プールを常に清潔に保つために

機械操作の仕方を学んでいます。

薬の入れるタイミング、測り方の確認をし、

念のため、土曜日も日曜日も水資チェック。

これで安全にプールに入れそうです。

今週から低学年の水慣れが始まります。

みなさん楽しみですね♪

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp