京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up2
昨日:83
総数:528443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

今日の給食

画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・豚肉と小松菜の梅いため・キャベツのすまし汁でした。

 豚肉と小松菜の梅いためは、6月の新献立です。豚肉と小松菜・にんじん・たまねぎ・しょうがを炒め、暑い季節に食べやすいように、梅干しを使って味つけしました。

 子どもたちは、「今日の給食は新献立?」と言って、給食時間になる前から、食べるのを楽しみにしてくれていました。「梅干しの酸っぱい味がしておいしい。」と言って、梅干しの味を見つけながら、食べてくれていました。

1年 音楽「リズムのちがいにきをつけて」

画像1画像2
 梅雨の季節に入り、「かたつむり」が喜びそうな毎日です。
 その「かたつむり」の歌を歌いながら、曲に合わせて三種類のリズムを打つ練習をしました。口の開け方や発音に気を付けながら、かたつむりの様子を思い浮かべて、練習しました。

1年 運動会を振り返って

画像1画像2画像3
 運動会の前日に考えためあてを振り返りながら、がんばったことを絵と文で表しました。楽しかったこと、くやしかったこと、来年に向けてがんばりたいことなどをたくさん書いていました。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・ごま酢煮でした。

 ごま酢煮には、しらす干しが入っていました。しらす干しには、カルシウムやビタミンDが多く含まれています。「カルシウムの味ってあるのかな?」と言いながら食べている子もいました。「しらす干しおいしかった!」「昆布が入っていておいしい!」と言って、しっかりと味わって食べてくれていました。
 じゃがいものそぼろ煮は、ごはんによく合うおかずで、子どもたちに大人気でした。

1年 みんながんばったね!

画像1画像2画像3
 ダンス・玉入れ・50m走 どれも全力でがんばりました。
 お兄さん,お姉さん達の迫力ある演技や競技に圧倒されながらもしっかりと応援できました。
 がんばった後のお弁当は最高! ちょっと疲れていましたが、愛情のこもったお弁当を食べ、また、元気がわいてきた1年生でした。

 保護者の皆様、早朝より、弁当の準備や温かい・応援を声援をありがとうございました。
 

運動会 すべての競技・演技が終わりました。

画像1
画像2
 運動会のすべての競技と演技が終わりました。6年生の姿を見て、1〜5年生の子どもたちから自然と拍手が起きていました。子どもたちが創った今年の運動会でした。

運動会 後半のスタートです。

 運動会もいよいよ後半となりました。どの学年も、応援団も、がんばる姿が素敵です。
画像1
画像2
画像3

運動会 プログラムの前半が終わりました。

画像1
画像2
 運動会のプログラムの前半が終わりました。休憩をはさんで、後半が始まります。

令和5年度 運動会 開会式

画像1
画像2
 運動会がスタートしました。力いっぱい取り組む姿がたくさん見られることを期待します。

準備が整いました

 天候もよく、運動会の開催に向け、早くからライン引きなどの準備を終えました。

 みなさんの登校を待っています。今日もがんばりましょう!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

スクリレ関係

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp