京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:23
総数:564883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 「はみがき大会」

画像1
画像2
画像3
動画を見ながら歯ブラシやデンタルフロスの使い方を確かめ、練習しました。歯肉炎についても勉強し、しっかり歯磨きをしようと思った人も多いようです。定期的な歯科医でのメンテナンスも歯肉炎の予防に大切でしたね。学習したことをお家の人にも伝えてね。

4年生 「朝会」

今年度初の朝会がありました。校長先生から人権の話をしていただきました。12このお話覚えていますか?とても良い姿勢で聞けてた4年生の皆さんです。人を大切にする素敵な人になろうね。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作科「まぼろしの花」

完成した作品をグループに分かれて交流しました。友達の工夫やがんばったことを確かめながら作品を鑑賞しました。素敵な作品ばかりでしたね。次の単元も楽しみだね。
画像1画像2画像3

3年生 国語「気持ちをこめて『来てください』」

画像1画像2
今日まで、手紙の書き方の学習をしました。季節の挨拶を入れることや、丁寧な言葉で手紙を書くことなどを頑張りました。そこで、7月11日(火)の3・4時間目に行う総合の発表会の招待の手紙をおうちの方や、先生、地域の方に向けて書きました。また後日、おうちの方には持ち帰る予定です。

6年 分数×分数

 算数「分数×分数」の学習が進んでいます。今日は、辺の長さが分数の時にも、面積や体積の公式が使えるのかについて考えました。分数の時にも使えることがわかったので、これからどんどん分数のかけ算を活用していってほしいと思います。
画像1
画像2

4年生 国語科「カンジー博士の都道府県の旅」

画像1
画像2
画像3
今日は土曜日ですが授業がありました。休日参観です。土曜日でもしっかり漢字の学習をしました。都道府県の特産品を友達と手分けして調べて文章にしました。地図帳やGIGA端末を使いたくさん調べられました。がんばりをお家の人にも見てもらえてよかったね。

休日参観・引き渡し訓練を行いました。

画像1
本日は、休日参観と引き渡し訓練を行いました。
来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
引き渡し訓練で、帰るまでの流れを確認しました。

休日参観がんばっています!

画像1画像2画像3
6/3(土)に休日参観を行い、各クラスの2時間目と3時間目の授業を参観いただきました。
授業の内容によっては保護者の方にも参加いただき、グループでの話し合いを充実させる様子が見られました。
また、今回の参観では2時間ある授業のうちいずれかで「情報モラル」にかかわる指導を行いました。学校で、ご家庭で、また公共の場所で情報やスマホ等の機器をどのように取り扱えばよいのかについて、それぞれの学年の課題に合わせて学習しました。

小数のわり算

画像1
 小数のかけ算が終わり、次の単元に入りました。まずは、これまでに学習した整数のわり算の式や図や言葉の式を作りました。わり算にすることで、1m分のねだんを求めることがで切ることを確認して、2.4mで96円のひもの1m分のねだんを求める式を立てました。次の時間から96÷2.4の計算を仕方を考えます。

画像1
画像2
 毛筆の学習で「道」を書きました。中と外の文字の組み立てや穂先の動きに気を付けながら、集中して活動を進めました。バランスを整えて書くことができたり、しんにょうの最後の払いがうまくいったりしたことに満足した様子の子ども達でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp