6年 合奏の練習
音楽の学習で、歌のテストをしました。待っている間に、前回役割を決めた「ラバースコンチェルト」の合奏の練習をしました。初めてなので「難しい!」と言っている子もいましたが、今後練習を重ねて、合奏が完成するのが楽しみです。
【6年生】 2023-06-12 22:25 up!
2年 図画工作科「パタパタストロー」
パタパタストローの完成した作品をみんなで実際に動かして鑑賞しました。自分の作品と見比べることで、友だちの素敵な部分や発想に気づくことができていました。
【2年生】 2023-06-12 22:25 up!
3年生 総合「知ってる?美豆小学校のこと」
今日は、約15年前に美豆小学校で校長先生だった方にお越しいただき、子どもたちの質問に答えていただきました。わからなかったことがわかり、また、前校長先生にお会いでき、子どもたちもとても喜んでいました。
【3年生】 2023-06-12 22:24 up!
2年 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」
夏野菜を育てるためにそれぞれ担当の野菜を決めて、土をきれいにしました。今回植えるのは、ピーマン・オクラ・ラディッシュ・枝豆です。
虫に驚く場面もありましたが、みんな一生懸命取り組んでいました。
【2年生】 2023-06-11 10:40 up!
2年 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」
野菜の種を植えました。今回の野菜は一人ひとりではなくグループで育てていきます。みんなで当番を決めてお世話をしていきます。芽が出てくるのが楽しみです。
【2年生】 2023-06-11 10:33 up!
6年 タグラグビー
体育の学習では、今週から「タグラグビー」の学習をしています。はじめの3時間は、ルールを覚えて楽しむことをめあてとしています。今日は2時間目でしたが、ルールがわかってきて、積極的に動ける子が増えてきました。
【6年生】 2023-06-11 10:33 up!
水泳学習が始まりました
6月7日(水)に水泳学習を行いました。
今回は低水位での授業で、水慣れを目的に行いました。
寝転がったり、ワニになりきったりして、楽しみました。
【つばさ】 2023-06-11 10:33 up!
5年 身体計測&保健指導
身体計測の前に、手洗いについてのお話をしていただきました。
ブラックライトに反応するクリームを手にぬりこみ、自分の普段の手洗いをした後、手をライトにかざすと、しっかりと手洗いができていないところが明らかになりました。特に洗い残しが多かったのが、手の甲、指の間、爪の中などでした。その後しっかりと洗うときちんと落とすことができました。
自分でできる体調管理の第1歩が手洗いです。今回分かった自分の洗い方のクセをふり返って、手洗い名人になってほしいと思います。
【5年生】 2023-06-09 07:43 up!
インゲンマメの成長
理科の学習で、「植物の発芽と成長」の学習が進んでいます。肥料のあるなし、太陽のあるなしなどに分けてインゲンマメを育てて、どういう条件が植物の成長に必要なのかを観察していきます。
【5年生】 2023-06-09 07:42 up!
小数÷小数の計算の仕方
小数のわり算の学習が進んでいます。わる数を整数になるようにわり算の性質を使うことに気付き、練習問題を繰り返しました。商が小数になる計算が少し苦手な子もいましたが、これからもコツコツ練習を重ねて自分の力を伸ばしていってほしいと思います。
【5年生】 2023-06-09 07:41 up!