京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up32
昨日:65
総数:485783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

休日参観

 本日の休日参観には、子どもたちの頑張る姿をたくさんの保護者の方に見に来ていただき、ありがとうございました。
 4時間目には全校で、震度5以上の地震がおこったことを想定した「緊急時 児童引き渡し訓練」を行いました。児童と保護者の皆様に学級ごとに運動場に並んでいただき、担任がチェックしながら一人一人引き渡しました。

 保護者の皆様には、ご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今を生きる

 総合的な学習の時間には、修学旅行で見学した鶉野飛行場跡地から自分たちが思ったことや考えたことを出し合いました。
画像1

体のつくりとはたらき

 理科の学習では、聴診器を使って、自分の拍動(心臓の動き)と脈拍をきき、1分間でどのくらいの回数かを調べました。
画像1画像2

なわとび大会

画像1画像2
今日は,体育係が企画した,縄跳び大会がありました。

3分間でどれだけ飛べるのかを競いました。

200回以上飛び続ける子もいて,驚きました。

読み聞かせを聞きました。

画像1
 図書支援員さんに読み聞かせをしてもらいました。今回の絵本は食べ物のお話で、みんな楽しんで聞いていました。

体育でサーキットをしました。

画像1
画像2
画像3
 プレイルームで、アスレチックネットやトランポリンなどを取り入れたサーキットをしました。廊下では、踏み外さないようにバランスを取りながらホースの上を歩く運動をしました。

2年生 校くたんけん

画像1画像2
 校区探検に出かけました。慣れている道でも、新しい発見があったようです。

くらしと水

画像1画像2
わたしたちが普段使っている水道水は琵琶湖から流れてきていることを知りました。

今日は,その水を安心して使えるようにするためにどんな工夫がされているのかを調べました。


資料を見て、機械できれいにするだけでなく、様々な人が関わっているということを知りました。

修学旅行

お土産を買い終わったので、
今から学校へ戻ります。
画像1
画像2

修学旅行

子どもたちはお小遣いを上手に使おうと、
慎重にお土産を選んで、計算していました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp