京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up3
昨日:3
総数:205721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

総合文化部

 総合文化部では、ポップコーン作りに挑戦しました。家庭科室にはとってもいい匂いが…!!みんなで美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「いろいろな かたち」

画像1画像2
箱を使って、動物や乗り物を作りました。
いろいろな形がある中、形には、積めるものや転がせるものがあることに気づきました。

5年 調理実習シュミレーション 2

画像1画像2
 調理をする人、正しくできているかチェックをする人で分かれて、作る工程を確かめました。

5年 調理実習シュミレーション 1

 「ゆで野菜サラダ」の調理実習にむけて、シュミレーションをしました。
画像1画像2画像3

5年 図書館

画像1画像2
 図書館で、読書の時間を楽しみました。

4年 国語科「漢字の広場」

 3年生で習った漢字を使って、夏の楽しみを文章にしました。「まだ習っていない漢字も使いたい!」と子どもたち…自然と漢字辞典を手に取り学習を進めていました。すごい!
画像1画像2

4年 書写「硬筆の学習」

 硬筆の学習を行いました。今回のめあては「筆順にしたがって、字形を整えて書こう」です。これまでに習った漢字の筆順をもう一度ふり返りながら、字の形を意識して書きました。
画像1画像2画像3

4年 図画工作科「コロコロガーレ」

 いよいよコロコロガーレの世界を作っていきます。「高いところから転がしたいな!」「トンネルの中を通してみたい!」「海の中を進んでいくようにしよう!」とそれぞれにイメージをふくらませて取り組んでいました。2時間続けての学習でしたが、子どもたちの手はほとんど止まっていませんでした。よほど楽しかったのだと思います!
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科「コロコロガーレ」

 「コロコロガーレ」の学習がスタートしました。教室の前に置かれた見本で遊びながら、この学習をとっても楽しみにしていた子どもたち!まずは、コースの作り方を知りました。
画像1画像2画像3

【5年】書写 毛筆「道」

画像1
画像2
画像3
毛筆で「道」の文字を書きました。

文字のバランスや穂先の向きに気をつけて書きました。
いい字が書けると「先生、見て!」と声をかけてくれる子がたくさんいます。真剣に作品に向かっているのがよく分かります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp