![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205721 |
6年☆うきうきタイム
6年生になって初めてのうきうきタイムでした。
たてわりグループに分かれて、それぞれの場所で楽しみました。 みんなが楽しい時間にできましたか? ![]() ![]() 【6年】理科「体のつくりとはたらき」![]() ![]() ![]() ヨウ素液の反応を確かめることで、唾液にはでんぷんを別のものに変化させる役割があるということが分かりました。 この学習を更に深めていくために消化に関わることを調べてまとめていきます。 いろいろな内蔵の役割について詳しくまとめていけるとよいです。 6年☆理科「体のつくりとはたらき」
酸素はどのような仕組みで体中に運ばれていくのかを調べ学習しました。
自分たちでインターネットで調べ、交流していきました。 ノートに分かりやすくまとめる力も、ぐんぐん付いてきています。 ![]() ![]() ![]() 6年☆TOEFLにチャレンジ!![]() 6年☆学校のリーダーとして![]() 6月の図書館
6月は雨の季節、ということで、図書館の入り口にはかわいい「かさ」がかかっています。そして、「雨」にかかわる絵本が並んでいます。お天気が悪いときは、外で遊ぶこともあきらめて、本に親しむのもよいですね。
![]() 4年 体育科「高とび」
グループで跳び方のアドバイスをし合っているのですが、「脚の上げ方が…」「踏み切りの位置を…」とアドバイスのレベルも高くなってきました!
![]() ![]() 4年 全部覚えられるかな?
「都道府県を覚えよう!」とクラスで取り組んでいます。取り組んでまだ間もないですが、「すべての都道府県を覚えたよ!」という子も。子どもたちの意欲はすごい!
![]() ![]() ![]() 4年 社会科「くらしと水」
浄水場できれいになった水がどのようにして家庭に届けられるのかを学習しました。浄水場の見学で学んだことも生かしながら学習を進めることができました。
![]() ![]() 4年 図画工作科「コロコロガーレ」
できた作品を鑑賞しました。友達の作品で楽しんで遊びながらも、よいと思った工夫をどんどん付箋に書き込むことができていました。
![]() ![]() ![]() |
|