![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:74 総数:443207 |
あじさい
校内でもあじさいをよく見かけるようになりました。
グラデーションがとてもきれいです。 梅雨のじめじめした日が続いていますが、 あじさいの花を見ると、心が癒されます。 ![]() ![]() 総合的な学習の時間![]() ![]() 総合的な学習の時間でタブレットを使って、 一生懸命調べ学習をしています。 グループで役割分担をして調べ、 調べたことを交流していました。 沖縄のくらし
5年生 社会科の学習で
沖縄のくらしについて学習を進めています。 資料から、沖縄の産業について調べたり、 課題等について学んだりしています。 意欲的に発表をしている姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 小数のけいさん
5年生
小数のけいさんのふりかえりをしていました。 小数点の位置をしっかりと確認。 同じ数をかけて整数にして計算する方法。 なぜ答えがそうなるのかの説明。 いろいろなことを学びました。 ![]() ![]() あめのひたんけん![]() ![]() 今日は、あめあがりの運動場をたんけんしました。 水たまりであそがあったり、草むらの中をたんけんしたり・・・。 見つけた生き物や植物をうれしそうに教えてくれました。 ぐんぐん![]() ![]() ひまわりやホウセンカの種を植えました。 ぐんぐん成長しています。 今日は、ひまわりやホウセンカの観察をしました。 ひまわり、どんどん大きくなって、 自分より高くなるかも・・・と 話していました。 すきな遊びをたずねあおう
1年生
国語の学習で、好きな遊びを言ったり、 たずねたりする言い方を学習しました。 学習したことを生かして、ペアになって お互いに質問したり、答えたりし合っていました。 席を移動して、いろいろなクラスのお友達と 活動をしていました。 ![]() ![]() メダカの卵を観察しました
5年生
理科室で、子どもたちが一生懸命 顕微鏡をのぞいて、ピントを合わして 観察をしていました。 メダカの卵を観察していました。 目や心臓の動きを見ることができる卵もあり、 子どもたち夢中になって観察をしていました。 ![]() ![]() ![]() エンドボール
3年生
エンドボールのゲームをしていました。 今までより声をかけあう姿を見られたり、 パスを受けるために工夫して動いたり・・・ 成長を感じます。 もりあがっていました。 ![]() ![]() ひらがなの学習
1年生
ひらがなの学習をしています。 今日は「ね」を学びました。 だんだんと形をとることが難しいひらがなに なってきました。 子どもたち丁寧に書いていました。 ![]() ![]() |
|