![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:9 総数:346444 |
6年 調理実習 パート2
野菜が切れたら、いよいよ炒めていきます。炒める順番にも気を付けながら、手際よく炒めていっていました。「うちのお父さん、こうやって炒めてるんよな。」「炒めるってなかなかつかれるな。」など、普段のおうちの人の様子を思い浮かべながら調理している子もいました。
![]() ![]() ![]() 6年 調理実習 パート1
6年生になって初めての調理実習がありました。今回は「いろどり炒め」に挑戦です。野菜を洗って、それぞれの野菜に適した切り方で切っていきます。「猫の手やな。」「もう少し薄い方がいいかな。」など、友達と確認し合いながら協力して調理していました。
![]() ![]() ![]() 6年 朝食から健康な1日の生活を
6年生になって初めての調理実習を行いました。朝食のメニューの1つとしていろどり炒めを作りました。また一つ家庭でできることが増えました。
![]() ![]() 【6年生】家庭科 調理実習![]() ![]() ![]() 一人ひとりが、野菜を炒めやすい大きさに切りました。 火の大きさにも気を付けて、おいしい野菜炒めができました。 【6年生】「帰り道」問いの解決 〜友達と〜![]() ![]() ![]() 問いが似ている友達や問いの違う友達と話し合いながら取り組んでいます。 学びが広がったり深まったりしています。 すばらしいです★ 【6年生】「帰り道」問いの解決 〜一人で〜![]() ![]() ![]() 自分でたてた問いを解決しています。 一人で、自分や教材と向き合いながら解決しています。 【6年生】書写「湖」![]() ![]() ![]() 3つの組み立てに気を付けました。 集中して静かに書いていて、おだやかな「湖」が書けました。 4年 体力テスト![]() ![]() ![]() 3年の頃よりも記録が伸びている子が多かったです。 スポーツテスト![]() ![]() ![]() 上体起こしや反復横跳び、立ち幅跳びなどの種目に力いっぱいチャレンジしています。 6月 ひびきあいタイム4
この日、自分の想いを届けに来てくれたのは、2年生・4年生・5年生のお友達です。
大人への階段〜素敵な大人になるために〜 2年生は「やってはいけないことをしない」特にケンカは色んな人を傷つけるから、絶対しないように意識していきたいと伝えてくれました。 4年生は「ルールを守ること」ルールを守らないと色んな人に迷惑をかけてしまうから、「責任をもつ」責任をもって行動することで、周りの人から信頼してもらえると伝えてくれました。 5年生は「生活を見直す」門限を守ったり、宿題をする時間を決めたりと、一つ一つのことをきちんとすることが大事と伝えてくれました。 5年生のお友達は、将来美容師になって人の役に立ちたいという自分の職業の夢も堂々と発信してくれました。 ![]() ![]() ![]() |
|