京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:19
総数:874478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

3年生 体育科 てつぼう(2)

画像1
画像2
画像3
鉄棒のレベルアップを目指しています。

逆上がりを目指している子たちは助け合いながら,

支持系の技を練習をしている子たちは

アドバイスをしあいながら練習を重ねています。

3年生 総合的な学習の時間 桂川探検隊

画像1
画像2
画像3
校区について調べる学習をしています。

校区の中で,まず桂川小学校を改めて見直しました。

学校探検を短時間で,静かに回っていました。

【4年】理科 直列つなぎ、並列つなぎ

理科の実験、簡易検流計を使いながら電流測定を行いました。
画像1
画像2

さとうきび畑の唄 感想 7 6年

 これからの未来をつくっていく子どもたちが、この映像から感じたことを受け継いでいくことで、未来がより素晴らしいものへと変わっていってくれるを願います。
画像1
画像2
画像3

さとうきび畑の唄 感想 6 6年

 映像を通して、戦争の悲惨さを知るとともに、この世界から戦争がなくなってほしいという気持ちをより強くもつことができたようです。
画像1
画像2
画像3

6年 国語「主張と事例」

 説得力のある主張を行うためには、そのことをより伝わりやすくする「事例」が欠かせません。
 いくつかのテーマでより説得力のある事例はどんなものか考えました。
画像1
画像2

6年 自主学習ノート紹介

6年生初の50問テストを行います。テストに向けて,すぐに自主学習で取り組む姿が見られています。素晴らしいですね。目標を決めて,コツコツと取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

5年 毛筆「成長」

画像1
画像2
2組での学習の様子です。

今日は「成長」をかきました。
指でなぞって確認したり…。
画の接し方をきちんと押さえみんな丁寧に一回目を書き終えました。

5年 俳句を作ろう!

画像1
画像2
今日は、先日集めた材料をもとに、俳句を作る活動に入りました。
季語を入れたり、言葉の順序を変えてみたり、
それぞれ考えて取り組んでいます。

完成した作品は、教室、階段踊り場に掲示しています。
授業参観に来られた際、ぜひご覧ください。

6年 国語科「時計の時間と心の時間」

学習のまとめを行いました。筆者の主張に対して,自分はどのように考えたのかまとめました。筆者の主張に対して自分のどのような経験から共感できるか考えたり,この単元の学習を通して,これからの生活にどのように生かすことができるか考えたりしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp