![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:954224 |
音楽〜いつでもあの海は〜
グループごとに、歌う旋律の工夫について話し合いました。
話し合ったことをもとに、練習をしています。 ![]() 社会〜気候の特色〜
日本の気候の特色について、教科書の資料をもとに話し合いました。
季節風によって、雨や雪が降る量が地域によって異なることに気づきました。 ![]() 国語〜日常を十七音で〜
身の回りの感動や、気付きを俳句で表します。
ロイロノートを使って、観点ごとにまとめました。 ![]() 放課後まなび開講式
6月7日(水)と6月12日(月)の2日間で放課後まなび教室の開講式が行われました。校長先生のお話、放課後まなびスタッフからのお話を聞いてスタートしました。放課後まなび教室のルールを守って、がんばってほしいなと思います。
![]() ![]() ![]() あじさい読書週間 木いちごの会の読み聞かせ
今日からあじさい読書週間です。図書委員中心にいろいろな取組をしています。さらに、木いちごの会さんが読み聞かせをしてくださいます。今日の読み聞かせは、2年生の日でした。よしながこうたくさんの『おそうじ隊長』を読んでくださいました。子どもたちは、本の世界に入り込んでいました。木いちごの会さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 水泳学習開始
今日から水泳学習が始まりました。今週は超低水位で、かしのみ学級、1・2年生が学習をはじめます。今日は、プールでのルールを学んだあと、身体に水をかけたり、水の中をカニさん歩きをしたりして、水慣れをしました。これから順次始めていきます。
![]() ![]() 放課後校庭開放
6月9日より、放課後校庭開放を始めました。
放課後はボールを蹴って遊ぶこともできるので、サッカーやキックベースをしている児童もいました。広い運動場で、仲間と思いっきり体を動かして、楽しく過ごしてくれたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 行事「ハッピーフレンドリー」![]() 2年 生活科「まちをたんけん大はっけん」![]() 初めてのわくわくタイム
今年度初めてのわくわくタイムがありました。
3・4年生は放送委員会が考えてくれた「ジェスチャーゲーム」をしました。 上級生として、3年生をリードするということで子ども達はドキドキしていましたが、ゲームが始まると一生懸命進めたり、ジェスチャーも恥ずかしがらずに行ったりしていました。 最後に3年生から「楽しかった。」「また、遊ぼう。」と言ってもらい、 嬉しそうな子ども達でした。 ![]() ![]() ![]() |
|