![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:24 総数:283559 |
6年[修学旅行]国民宿舎「紀州路みなべ」2![]() 6年[修学旅行]国民宿舎「紀州路みなべ」![]() 6年[修学旅行]梅干館![]() ![]() 1年 音楽![]() ![]() 6年[修学旅行]和歌山城3![]() ![]() お城から降りると、ご当地キャラの梅ちゃんがいました。 6年[修学旅行]和歌山城2![]() ![]() 6年[修学旅行]和歌山城![]() 6年[修学旅行]関西国際空港3![]() ![]() 5年 条件を変える![]() この単元では、まず発芽について実験・観察を繰り返すことで“発芽の条件”について調べました。 ひとつだけの条件を変えて、他の条件はそろえる… これが意外と難しいということに気付きました。 そして、『発芽の条件は、水・空気・温度である』という結論にたどり着きました。 さらに、この学習では発芽したあとの“成長”について調べます。 『成長には肥料が必要?』 『いや、日光が必要じゃないかな?』 と、これについても条件を変えて&そろえて、調べることにしました。 8日後… それらの違いについて観察しました。 『成長には、日光と肥料が関係している。』ということが分かりました。 条件を変えて、でも揃えて… 実験・検証することができました。 4年 つないで考える![]() ![]() この学習は、3年生のときに学んだ“回路”がつながっています。 キットのモーターカーを走らせよう!と一人一人が説明書とにらめっこ。 パーツを切り離し、回路をつないで… 『うーん、走らない。』 『電池の向きが違った!!』 『やったーーーー走った!!』 つないで考えた結果、みんなモーターカーを走らせることができました。 さらに『バックして走るには?』『ゆっくり走るには?』との問いかけに、 『やってみる!』と友達とも協力しながら、意欲的に調べる様子が見られました。 かんいけん流計を使って、電流の向きや大きさも調べていきます。 |
|