![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:36 総数:418384 |
6年 読書週間が始まりました
今週から読書週間が始まりました。図書委員長さんもオムロワールドで読書週間を頑張ろうと伝えていました。そんな図書委員長さんのおすすめの本は「鬼遊び」だそうです。本を読むだけでなく、おすすめの本をどんどん友達にも紹介できるとよいですね。
![]() ![]() ![]() 2年 生活科 まちたんけん![]() ![]() 龍安寺商店街には、駄菓子屋さんやスーパーなど、児童にとって身近なお店や家がたくさんありました。子ども110番の家もたくさんあり、普段からたくさんの方々に見守られていることも改めて学びました。 龍安寺やきぬかけの道では、たくさんの自然に子どもから歓声が上がっていました。「あの竹、何歳だろう?」と、その大きさに感心する児童もいました。 空模様が心配でしたが、無事に最後まで雨に降られることなく、たくさんの発見をすることができました。 2年 オムロワールド 友だちの日![]() ![]() 児童会目標を確認するときには、全校の児童が集まる中、まっすぐな姿勢で手を挙げ、はっきりとした声で発表する児童の姿も見られました。 友だちの日では、3組について学習しました。 1人1人に得意なことや苦手なことがあって、そういった得意や苦手に合わせて学習をしていることを知り、3組の友だちの好きなものについて知りました。 4年生 オムロワールド![]() ![]() 3組 水なれ![]() ![]() 3組 野菜の収穫をしました。![]() ![]() ![]() 6年 体育科 対話を大切にしたマット運動で![]() ![]() ![]() 6年 お話の会
今日は6年生でお話の会がありました。絵本を好きな人は多いと思いますが、6年生ではなかなか読むことが少なくなっているかもしれませんね。活字だけの本もいいですが、たまには絵本に触れることも大切です。絵本の良さもたくさんあります。来週から読書週間もありるので、高学年を意識した自分に合う図書を選びましょう。
![]() ![]() ![]() 1年 体育科「みずあそび」![]() ![]() ![]() 少し肌寒く曇り空でしたが、子どもたちは元気いっぱいに活動していました。 水が苦手な子も得意な子も遊びを通してもぐったり、浮いたりする楽しさを味わってくれたらいいなと思います。 本日は、水の中を歩いたり、ワニ泳ぎをしたり、列車になったりしました。 3年 社会科 京都市の様子![]() ![]() ![]() |
|