京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:49
総数:672339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

ひまわり学級 6月の目標

画像1
画像2
 6月に入っての目標を考えて、書きました。

6年生 いよいよ明日から修学旅行

画像1
画像2
待ちに待った修学旅行がいよいよ明日になりました。学年集会をして,明日への気持ちを高めました。最高の修学旅行にしてほしいと思います!

ひまわり学級 生活単元学習「やさいをそだてよう」

画像1
画像2
育ってきた野菜の大きさを紙テープを使ってはかりました。
トウモロコシ(ポップコーン)の苗も広い畑に植え替えました。

教職員救命救急講習 2

画像1
画像2
 AEDの使い方、胸骨圧迫の方法、分担の仕方などを研修しました。安全のための備えを再確認しました。

教職員救命救急講習 1

画像1
画像2
 来月から始まる水泳学習や普段の学習でのいざというときのために、救命救急講習を教員が受講しました。

ひまわり学級 きらきらタイム

画像1
画像2
画像3
 今日もそれぞれのめあてにそって、がんばっています。箸をつかったり、縄を結んだり、袋を結んだりが、自分でできるように練習しています。

1年生 アサガオの成長

画像1
画像2
 アサガオの種を植えて、あっという間に芽がたくさん出て、葉も大きくなりました。子どもたちが、「若いつるつるの葉だよ」と、芽が出たての葉を教えてくれました。

1年生 国語科

画像1
画像2
 「っ」の入った言葉を声に出して、読みました。しっかりとした声で、1年生は読むことができました。

2年生 読み聞かせ

画像1
 教育実習生による読聞かせがありました。子どもたちは、お話を聞いて少しくすくす笑いながら聞いていました。

2年生 学級活動「係活動」

画像1
 係ごとに活動を頑張っています。子どもたちで話し合って、それぞれの活動を行っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp