京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up30
昨日:29
総数:280722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

【5.6年 50メートル走】

画像1
画像2
5.6年合同で50メートル走をしました。走り方を意識し、全力で走りました。

【5年 図工】

画像1
画像2
図画工作の学習で「まだ見ぬ世界へ」という学習をしました。写真を一枚選び、その写真から広がるまだ見ぬ世界を創造して描いていきます。想像を膨らませながら素敵な作品を作りました。

【5年 音楽】

画像1
画像2
今年度は内田先生と一緒に音楽の学習をします。楽しく音楽の学習をしていきたいと思います。

1年 図工

画像1
画像2
「ちょきちょきかざり」の学習をしました。

ハサミの使い方を確認してハサミを使いました。

どんな形になったのか、みんなで見合いっこしました。

いろんな飾りが出来ました。

1年 給食

「今日はカレーやで!」と朝から楽しみにしていた子ども達です。

「朱六のカレーはおいしいな!」と喜んで食べていました。

今日もしっかり食べました。
画像1

4年 図工

画像1
画像2
画像3
今日の図工では,スパッタリングに挑戦しました。型抜きになるように,画用紙で型を作ってから歯ブラシでこすりました。網を通して細かく色が付けられました。型を外すと模様ができて大喜びでした。

1週間がんばったね

 令和5年度の第1週が終わりました。
 毎朝、校門で登校してくる子どもたちを迎えていますが、元気よく自分から挨拶をする子どもたちが多くて、とてもうれしい気持ちになります。
 学習も本格的に始まりました。教室では、やる気いっぱいで頑張っている子どもたちの姿が見られます。新しい学年の目標達成に向けて、今の気持ちを忘れずに学校生活を送ってほしいと思います。
 1週間、緊張の中で過ごした子どもたちもきっとたくさんいることでしょう。週末は少しゆっくり過ごして、来週に備えていただけるとありがたいです。

 第2週 学習予定表
 

掃除をがんばっています

 今日14日(金)から給食が始まりました。ということは、掃除も今日から始まります。
 人がいなくても、ほこりや散った花びらなど、ごみは出てきます。春休みの間にたまったごみを今日は一掃!あちこちで一生懸命に掃除をしている姿が見られました。学校をきれいにしてくれて、どうもありがとう。
 1年生は、教室をきれいに掃除してくれる6年生の姿をしっかりと見ていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 書写

画像1
画像2
 6年生になって初めての毛筆の学習に取り組みました。漢字とひらがなの組み合わせで、文字のバランスをとることが難しかったようですが、一生懸命最後まで取り組んでいました。

6年生 春の風景

画像1
画像2
 図工の学習で、春の風景を探しました。春を感じる植物など、子どもたちの目線からたくさん写真を撮っていました。写真をもとにこれから描かれる作品の完成が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 低学年水慣れ
6/13 低学年水慣れ
6/14 低学年水慣れ
6/15 5年給食指導
水泳学習開始
6/16 ALT
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp