![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:457397 |
ヨムヨム
6月1日に低学年で、6月8日に高学年でヨムヨムの読み聞かせをしていただきました。
ジャンピング週間と重なったこともあり、1回目と比べると子どもたちは少なめでしたが、参加した子どもたちは今回も楽しそうにお話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 野菜の観察![]() ![]() これからもしっかり世話をして、おいしい野菜が収穫できるといいですね。 2年生 食の学習![]() ![]() 3年 理科『ゴムや風の力』![]() ![]() ゴムの力で動く車を実際に走らせてみると、「まっすぐ進まへんなあ。」「最初はビュンって進むのに、どんどんゆっくりになってる。」「どうやったら、ゴールの輪っかにぴったりゴールできるかな。」とたくさんの気づきや疑問をもっていました。これからの学習で、自分で作った車を使って、どんなことを学んでいくのか楽しみですね。 3年 体育科『エンドボール』![]() ![]() ![]() ゴールでボールをキャッチする役 シュートを防ぐキーパー役 パスをつないでコートを縦横無尽に動く役など、楽しみながらいろいろなポジションにチャレンジしています。 「手を挙げておけば、パスを止められるで。」「ボールを持ってない時はいっぱい動くといいな。」など素敵な気づきをして、チームやクラスで共有していました。チームのために自分はどんな動きをすれば良いのかそれぞれが考えてエンドゲームをしています。 2年 非行防止教室![]() ![]() ルールやきまりは何のためにあるのかを考え、「物を盗った人も盗られたた人もどちらもかなしいおもいをする。」「暴力も仕返しもだめだ。」と、自分のことだけでなく、相手やまわりの人のことも考えて行動することの大切さに気付くことができました。 また、「いかのおすし」についても説明をしてもらいました。おうちでも、「いかのおすし」についてお話してみていただければと思います。 3年 図工『わたしの6月の絵』![]() ![]() アジサイに、カエルに、水たまり。友だちが差している色とりどりの傘。いろいろなものを見つけていました。 「僕たち、ぴっつんつんみたいや。」と笑顔でつぶやいたり、「みんなで一緒にいると、雨でも楽しい」と話したりしている子どもたちもいました。 見つけた6月に合った色を絵の具で作って、今しか描けない季節の絵を描いていきます。 は組 かずと すうじ![]() は組 アサガオの観察![]() は組農園![]() ![]() |
|