京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up53
昨日:80
総数:649608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

1年生 はなのみち

画像1
国語科の学習で、「はなのみち」のテストをしました。

文章をよく読んで、しずかに集中して取り組んでいました。

2年生 かんさつ名人になろう

画像1
画像2
ひとりひとり育てているミニトマトの観察をしました。

実もついてきて、嬉しそうな様子でした。

ミニトマトをよく見ながら、成長のようすを絵と文で記録しました。

3年生 リコーダーにしたしもう

画像1
画像2
音楽科の学習でリコーダーの練習をしました。

今日は「ラ」と「シ」をきれいな音がでるように何度もふきました。

最後は「ゆうやけこやけ」を演奏しました。少しずつ練習の成果がでてきています!

4年生 保育交流

画像1
画像2
画像3
今日は、中山保育園の子どもたちと交流をしました。

園児の成長に合わせて、椅子取りゲームをしたり公園に一緒に散歩したりして、楽しく活動することができました。

今後、かがやきタイムで「みんなにとって住みやすくやさしい町」をテーマに、自分たちができることを考えていきます。



次回の交流も楽しみです。

5年生 ベースボール

画像1
画像2
体育科でベースボールをしました。

はじめは投打に分かれて練習です。

ボールをよく見て遠くまでとばせるようになってきました。

6年生 分数×分数

画像1
画像2
算数科で分数×分数を学習しました。

途中式を書いて、約分ができるか確認しながら解きました。

みんな集中して取り組んでいました。

1年生 おへやをしょうかいしよう

画像1
画像2
画像3
グループに分かれて学校のいろいろな部屋をまわり、発見したことを紹介しあいました。

今日は事務室や保健室です。

どんな部屋か、なにがあったかクラスのみんなに伝えました。

はじめてみつけたものがたくさんあったようです。

6年生 分数であらわそう

画像1
画像2
算数科の学習で分数の文章問題を解きました。

24cmの3分の2倍は?

関係図を書いて計算式をつくり、長さをもとめました。

6月8日の給食

画像1
画像2
今日の献立は、「麦ごはん」「牛乳」「高野どうふと野菜のたきあわせ」「ほうれんそうのにびたし」でした。

高野どうふはだしがしっかりはいるように別の釜でたいて、野菜とあわせました。

食の学習で三色分類について学んだ三年生は、「苦手な野菜もがんばる!」「減らす量少なくする」と頑張って食べていました。

3くみ 手を大変身!

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習です。

自分の手の平を画用紙にかたどり、そこからイメージするものを考えました。

世界に一つだけのオリジナル作品。完成が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp