![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661769 |
わかば 図書館にて![]() 今日は季節の言葉を学習しました。 毎週違う絵本を読み聞かせしてくださり、子どもたちも楽しみにしながら図書館に学習に行っています。 わかば ちょうちょ育て隊![]() ![]() 新しい葉っぱを取ってきたり、カゴの中を掃除したり… 生き物を飼うと決めたら最後まで責任をもってお世話するということを学んでほしいと思っています。 さなぎになった幼虫もいるので、チョウになるのが楽しみです。 わかば 1年生をむかえる会![]() 数年ぶりに体育館に全校児童が集まって、各学年が1年生に向けて演奏をしました。 そんな中、わかば学級はトップバッターでした。 1年生へのメッセージを一人一人が大きな声で言ったり、「さいたさいた」をハンドベルで演奏したりしました。 出番が来るまで、落ち着かない様子でドキドキ緊張していたようでしたが、 本番になると、今までの練習をさらに上回る素晴らしい演奏でした。 終わった後の子どもたちの「やり切ったぞ!」という顔はとても誇らしかったです。 にこポカ2年生〜ふしぎなたまご(6)〜![]() ![]() ![]() たまごの中から、いろいろなものが飛び出してきて、とても素敵な絵になりました。 休日参観の時に、ぜひご覧ください。 にこポカ2年生〜1年生を迎える会〜
26日(金)に1年生を迎える会が行われました。2年生は、「WAになっておどろう」の歌とダンスを発表し、1年生にパワーを送りました。
練習の時から、元気よく、楽しく歌ってきました。 当日は「全校のみんなの前で大きな声を出せるかな。」「緊張する!」と言っていましたが、2年生の番がくるとしっかりと練習の成果を発揮していました。2年生の「パワー!」に1年生の顔がにこにこになると、さらにうれしそうな2年生でした。 プレゼントは、「アサガオのたね」を渡しました。 ![]() ![]() 5年 一年生を迎える会
体育館で全校児童が集まって一年生を迎える会が行われました。
低学年から発表が続き、出番が近づくにつれて5年生は緊張気味。 いよいよ5年生の出番となりました。 「1年生のみなさん」と代表委員の子どもが第一声を発すると 「ご入学おめでとうございます」と5年生みんなの大きな声が体育館に響き渡りました。 そこから高学年らしく堂々と言葉を続ける姿が続き、合唱「チャレンジ」も見事に歌いきることができました。 最後に、児童会ソングの歌詞カードを1年生にプレゼントしました。 発表を終えた子どもたちの表情は、とても晴れやかでどこか誇らしげでした。 練習を重ねて、本番で「かっこいい5年生の姿」を見せることができた子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】1年生を迎える会![]() これまで、練習してきたことを生かし、元気な歌や素早い行動ができました。 1年生のお手本となるすばらしい発表でした。 1年生 読書タイム![]() 1年生 1年生を迎える会2![]() ![]() ![]() 「1年生みんなで歌えてよかった。」 「1年生のためにやってくれて嬉しかった。」 「みんなで児童会の歌を歌えて楽しかった。」など、たくさん意見がでました。 退場の時に、児童のみんなに花道をつくってもらって通ったのも嬉しかったようです。 砂川小学校の全員が、素敵な時間を過ごせました。 1年生 1年生を迎える会1![]() 各学年からの気持ちのこもった発表に、子ども達もニコニコ笑顔でした。 その後、1年生からも感謝の気持ちを込めて歌を届けました。 緊張している様子でしたが、どの子も練習の成果を発揮し、素敵な歌声を体育館に響かせることができました。 |
|