京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:22
総数:661729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

【4年生】自転車安全教室の様子3

画像1
画像2
画像3
教えてもらったことを生かし、テストしました。

テストでは緊張しながら一生懸命に自転車を運転しました。

ジグザグ運転が難しかったようです。

【4年生】自転車安全教室の様子2

画像1
画像2
画像3
自転車の乗り方、止まり方、曲がり方などについて、安全に行う方法を教えてもらいました。

【4年生】自転車安全教室の様子1

画像1
画像2
画像3
自転車安全教室がありました。

京都府警や地域の交通安全の方などに来ていただき実施しました。

1年生 図工

画像1
画像2
画像3
 図工「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしました。やぶいたりちぎったりした紙の形から思いついたことを表します。
 「新幹線に見える!」「カメさんに見える!」「マヨネーズだよ。」
いろんな物に見えてきてとっても面白いですね。どんな絵に仕上がるか楽しみです。

1年生 生活

画像1
画像2
 生活の時間に、いろんな種を観察しました。「こすもす、ふうせんかずら、おしろいばな、おじぎそう」の種です。教科書の写真と比べて、何の種か確かめました。
 よく見たり、触ったり、においを嗅いだりしました。花壇に植えました。どんな芽が出るか楽しみですね。

1年生 あさがお

画像1
画像2
毎朝子ども達が水やりをしているアサガオが、ぐんぐん育っています。

たくさんの葉を見て「大きくなって嬉しい!」という声が聞こえてきた一方、
「狭そう・・・」「別の部屋を用意したらいいんじゃないかな」という気づきも生まれました。

次回の学習では間引きをする予定です!

1年生 体育

画像1
画像2
 体育で、「てつぼうあそび」をしています。ルールを守って安全に運動しています。いろんな技ができるようになってきました。

6年 調理実習

 今日は小松菜とハムを使って炒め物を作りました。今回は先週の調理実習よりも手際よく活動している班がたくさんありました。
画像1画像2

6年 プール清掃

 今日はプール清掃をしました。プールサイドにつくとすぐに担当の場所について楽しそうに掃除していました。6年生が頑張って掃除をしてくれたおかげでとても綺麗になりました。もうすぐ始まるプール学習が楽しみですね。
画像1画像2

【4年生】自転車免許教室に向けて

画像1
明日の自転車教室に向けて、自転車に乗っていて危ない時はどんな時なのかをDVDを見て学習しました。

その他にも、道路標識の問題にも挑戦し本番さながらの問題形式で取り組みました。

明日は、天気も晴れ予報ですので自転車教室が実施できそうですね。
安全に自転車に乗れるように一つでも多くのことを学びましょうね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 5・6年:救命救急講習
第1回銀行振替日
6/13 水慣れ開始 再検尿
6/14 フッ化物洗口 SC
6/15 学校安全日
4年・わかば:合同スマイル
心臓二次健診
絵本大好き
6/16 水泳学習開始
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp