京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:46
総数:954044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

放課後校庭開放

6月9日より、放課後校庭開放を始めました。
放課後はボールを蹴って遊ぶこともできるので、サッカーやキックベースをしている児童もいました。広い運動場で、仲間と思いっきり体を動かして、楽しく過ごしてくれたらと思います。
画像1画像2画像3

2年 行事「ハッピーフレンドリー」

画像1
本日、ハッピーフレンドリーがありました。各教室に用意された出し物のお店をめぐって楽しみました。教室の出し物の仕事にも楽しんで取り組む姿が見られました。どのクラスもたくさんのお客さんが訪れていました。

2年 生活科「まちをたんけん大はっけん」

画像1
樫原小学校の校区を探検しました。校区のなかにある建物や土地の様子を見て歩きました。いつも遊んでいる公園にも立ち寄りました。田んぼがひろがっていたり、坂道があったり、校区の様子を発見しながら学習することができました。

初めてのわくわくタイム

今年度初めてのわくわくタイムがありました。
3・4年生は放送委員会が考えてくれた「ジェスチャーゲーム」をしました。

上級生として、3年生をリードするということで子ども達はドキドキしていましたが、ゲームが始まると一生懸命進めたり、ジェスチャーも恥ずかしがらずに行ったりしていました。

最後に3年生から「楽しかった。」「また、遊ぼう。」と言ってもらい、
嬉しそうな子ども達でした。
画像1画像2画像3

ハッピーフレンドリー!

6月9日(金)は子どもたちみんなが楽しみにしていた「ハッピーフレンドリー」でした。2〜6年生はこの日に向けて、学級会で話し合い、協力し合ってお店の準備をしてきました。前後半交代制で、お店とお客としてそれぞれが活動しました。1年生にとっては初めての行事。お店は出さずに6年生と一緒にお店にをまわって楽しんでいました。
お店とお客という立場で、コミュニケーションを学ぶ場にもなりました。

画像1画像2画像3

6年 体育「新体力テスト」

 体力テストを行いました。どの種目も一生懸命頑張っている姿が印象的でした。
 
 友達と競い合ったり、よい結果が出るようアドバイスし合ったりしながら、どの種目も全力で取り組むことができました。
画像1画像2

6年 なかよしペアの1年生よろしくね!

画像1画像2
今年度なかよしペアの1年生へ名刺をわたしにいきました。

1年生に目線を合わせて「これからもよろしくね!」と

声をかけていました。

6月9日(金)にはハッピーフレンドリーがあります。

当日はなかよしペアの

1年生も一緒になっていろんなお店にまわる予定です。

お店役でもお客さん役でもどちらも最高学年として

かっこいい姿を見せましょうね!


6年 外国語 Welcome to Japan.

画像1画像2
「tourist(観光客)」「guide(案内役)」にわかれて

 外国語でやりとりしました。

「What season do you like ?」
「I like spring.」
「In fall, we have hanami.」など

 楽しそうに会話をしていました。

6年 体育「バスケットボール」

画像1画像2
体育の学習ではバスケットボールに取り組んでいます。

毎時間白熱した試合が繰り広げられています。

自分の味方にうまくボールがまわせるように考えながらパスしています。





6月の学年集会!

画像1
6月の学年集会をしました。

それぞれのクラスで、
 ・5月に頑張ったこと
 ・6月に頑張りたいこと
を話しました。

「忘れ物を減らすのを頑張った」
「時間を見て行動できた」
「助け合っている」  など!!

自分たちの行動を振り返って、次につなげていきましょう!!

画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp