京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:23
総数:282187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

2年 生活科 まちたんけん

画像1
画像2
画像3
 先週に引き続き、生活科の学習でまちたんけんをしました。お米屋さんやお肉屋さん、ピザ屋さんを見つけ、売っているものや働いている人をじっくりと観察しました。お家の方と行ったことがあるお店や初めて知ったお店などがあり、やすいのまちについて少しくわしくなってきました。これからもまちのすてきを見つけていきたいです。

【1年生】 しょうぼうしゃをみよう!

画像1
画像2
 消防車が安井小学校の校庭に来てくれました。1年生みんなで消防車の見学をしました。ホースを実際に触ったり、消防隊員の方のお話を聞いたりしました。身近に大きな車を見て、子どもたちは大喜びしていました。来週からは、消防車の絵を描いていきます。

休日参観(6年生)

画像1画像2画像3
6年生の理科では「植物の成長と日光の関わり」の単元で、ホウセンカを使いながら実験に取り組みました。また、図画工作科の単元では、アートカードを使いながらそれぞれの絵の特徴を交流していました。

休日参観(5年生)

画像1画像2画像3
5年生の学級会では、「学年でのイベント開催」について、自分たちで司会をし、話し合い活動を進めていました。また外国語科では、誕生日に欲しいものを交流できるように英語での言い方を学びました。

休日参観(4年生)

画像1画像2画像3
4年生の外国語活動「I like Mondays.」では、クラスの友達や保護者の方々との交流を楽しみながら、曜日を英語で言えるように頑張っていました。

休日参観(3年生)

画像1画像2画像3
3年生の国語科の単元「こそあど言葉を使いこなそう」では、グループで相談しながら、こそあど言葉見つけに一生懸命取り組んでいました。

休日参観(2年生)

2年生は道徳科の「およげないりすさん」の題材でみんなとなかよくすることについて真剣に考えて頑張っていました。
画像1画像2画像3

休日参観(1年生)

画像1画像2画像3
1年生の算数科では「ふえたりへったり」の単元の学習をしました。
子どもたちは数図ブロックを使いながら一生懸命考えていました。

休日参観(4組)

画像1画像2画像3
休日参観に多数ご来校いただきありがとうございました。
4組の道徳科では「もりのプレゼント」の題材を使い、保護者の皆様にもご協力いただきながら、誰に対しても同じ態度で接することの大切さを学びました。

4年生 自転車安全教室

画像1
画像2
今日は、右京警察署の方や地域のボランティアの方に協力をしていただき、自転車の乗り方について、学習をしました。

実際に、模擬コースを走行しました。

最後には、テストも実施していただきました。
テストの結果は、本日持ち帰っております。

またご家庭でも、自転車の乗り方についてお話ししてみてください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp