京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up4
昨日:126
総数:637578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

すてきな おはなを ありがとう

 6月9日(金)、洛南保育園の年長さんたちが凌風学園をたずねてくれました。
 「いつもありがとう!」という元気で心のこもったあいさつとともに、かわいい手作りメッセージカードと素敵なお花をいただきました。
 「花の日(こどもの日)」に寄せての来校でした。この「花の日(こどもの日)は、自分たちが地域や社会の中で大切に守られ、育てられていることに感謝する日として、その感謝の思いをこのような形で伝えられているそうです。
 洛南保育園の皆さん、素敵なプレゼントをありがとうございました。さっそく、職員室の入り口に飾らせてもらいました。職員室がとても明るくなりました。
 来年の4月からは、小学生になるみなさん。凌風学園に入学してくるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

2年生 タブレット学習

画像1
タブレット学習がスタートしました。今は1年生のときにできるようになったことを一つ一つ確認しています。いつも通りに扱っているのに急にログインできなくなったり、画面が縦向きになったり、びっくりと付き合っていくことも、機械を扱う者には大切なことです。一つ一つ、友だちと助け合って取り組んでいます。週末の家庭学習もスタートしました。ご家庭でもぜひ頑張っている姿を応援していただければと思います。

【5年】ひと針に心をこめて

土曜参観で保護者の皆様にご協力していただいた
「玉結び」や「玉止め」の練習を続けています。
徐々にきれいな玉結びや玉止めができるようになってきています。
針や糸の扱いにも慣れてきたようです。
画像1
画像2

【5年】心に残った あの時 あの場所

図画工作科の学習では、ステージアップ宿泊学習で自分が成長できたと思った場面を絵に表しています。

野外炊事で班のみんなと協力した時
時間を守って行動できた時
カッター活動でみんなと一緒に声を合わせて漕いだ時
などが絵に表されています。

成長した時の思いが伝わってくる絵が完成しそうです。
画像1
画像2

【1・4年生】はじめてのそうじ

画像1
画像2
画像3
 凌風学園の第1ステージでは、自分たちで考えて黙々と掃除する『もくもくそうじ』を頑張っています。
 1年生でも、もくもくそうじをスタートするべく、4年生の掃除を見学させてもらうことにしました。4年生は、自分たちで、いま何をすべきか、自分たちに何ができるかを考えて時間いっぱいまで一生懸命もくもくそうじをしていました。その姿をみて、1年生は「とてもかっこいい。4年生みたいになりたい。」と言っていました。
 その思いを受け、4年生が掃除のやり方を教えに来てくれることとなりました。4年生は、1年生のペースに合わせながら丁寧に優しく教えてくれていました。1年生も自分たちでできることがまたひとつ増えて嬉しそうです。
 これからも、第1ステージで素敵な姿をつないでいければと思います。

4年生 校外学習

画像1画像2
 6月8日(木)に社会科の学習で京都市南部クリーンセンター「さすてな京都」に行きました。現在、社会科では、ごみの処理の仕方について学習しています。私たちが生活の中で出したごみがどのように処理されているのか、焼却炉やごみピットを間近で見ることで、さらに興味を深めることができました。
 ごみを燃やした後に出る灰の埋め立て地「エコランド音羽の森」はあと50年ほどでいっぱいになると知り、「ごみを減らす努力をしよう」「私たちにできることはないかな?」という思いをもつことができました。

総合「光と風」学習

画像1
画像2
画像3
 凌風のまちの「すてき」を見つけるために、希望の家児童館に行ってきました。前川館長先生のお話を聞いたり、施設内を見学したりする中で、新しく見つけた凌風のまちのすてきがたくさんありました。

6月3日 休日参観

画像1
画像2
画像3
 4年ぶりの休日参観。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。1年生は保護者の方をみつけると嬉しそうな笑顔。ハリキリモードになり、大きな声で発表をしている姿が見られました。グループワークで友達と考えを出し合い練り合う姿、または、調べたことを発表し、わかりやすく伝えたり質問したりする姿。学びに向かう姿勢を見ていただくことができたと思います。
 学園目標にあるように、『自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く』学園生になるようこれからも育み続けていきます。

凌風学園PTA 家庭教育講座

 6月3日(土)休日参観の午後午後2時00分よりランチルームにて家庭教育講座を実施しました。講師として、KDDIから瀬町俊彦様に来ていただき、「スマホ・ケータイ安全教室」を行っていただきました。
 (1)子どもたちのネット利用状況、(2)子どもたちのトラブル、(3)ペアレンタルコントロール、について説明をされました。子どもたちにとって、スマートフォン・ネットは身近なものになっています。大切なのは使い方で、それをしっかり教育することが必要になります。
 子どもの携帯・スマートフォンの利用について、その危険性などについて具体的に動画も活用して説明していただき、家庭でのルール作りを考えてもらうきっかけとなりました。

画像1
画像2

6年生 算数「分数×整数、分数÷整数」「分数×分数」

 分数のかけ算の学習に入りました。問題文をよく読んで、数直線図や関係図を使って立式をしたり、面積図を使って計算の仕方を考えたりすることを大切に学習しています。
 計算問題ができることはもちろん大事ですが、「なぜそうなるのか」を説明することで、さらに理解が深まり、学習したことを活用するという力につながっていきます。回数をこなしていくことで、少しずつ説明することにも自信がついてきました。これからも頑張っていってほしいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

保護者連絡ツール「スクリレ」

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp