![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:63 総数:502128 |
5年生 家庭科「おいしい 楽しい 調理の力」![]() ![]() 5年生 図画工作科「心に残ったあの時あの場所」![]() ![]() 5年生 理科「植物の発芽と成長」![]() ![]() おひさま学級 5年 家庭科「お茶をいれよう」![]() ![]() 交流学級の友達と協力しながら、お茶をいれることができました。 ほうじ茶を煎茶をいれました。 6年生 家庭科〜炒める料理〜![]() ![]() 6年生 社会科〜縄文のむらから古墳のくにへ〜![]() ![]() みんなのために![]() ![]() その中でも、みんなのためプールを掃除してくれる教職員がいます。 月曜日のプール掃除に向けて、プレプール掃除をしています。 校長先生もやりましたよ。 藻のような、ごみのようなものをすくいとっています。 これで気持ちよく掃除ができるはず。 月曜日は6年生ががんばってくれますよね! ご飯の食器がぴかぴか!![]() ![]() ![]() これまで、ごはん粒がべっとりとくっついて、うまく取れないと困っていた人もいたので、ごはんのきれいな食べ方についてムービーを見て実践してみました。 「ご飯が温かいうちにやさしく真ん中に寄せながら食べる」「もぐもぐしている間に、ごはん粒を寄せる」というこの2点に気をつけて、きれいに食べられていました。全員がきれいに食べられていたクラスもありました!また、お家のご飯を食べるときにも試してみてくださいね。 4年 電池のはたらき![]() ![]() ![]() 夏野菜のあんかけごはん![]() ![]() ![]() 夏野菜のあんかけごはん(具)には、なすと京野菜の万願寺とうがらしが入っていました。色よく仕上げるために、どちらも素揚げをしてから使っています。万願寺とうがらしは、とうがらしという名前がついていますが辛くはありません。万願寺とうがらしについてクイズなども答えながら、おいしくいただくことができました。 |
|